見出し画像

2月振り返り

最近かなり自己嫌悪の波が来ていて、頭がごちゃごちゃして仕方ない。冬が終わったのか終わってないのか分からない気候が続いているからか、目に見えるもの全てが愛おしく感じられる日もあれば、全部ぶっ壊せみたいな日もあって、追いつけない。このところ全てが遠ざかっていく感覚がある。及ばない。無力。しかし眠りは順調。日付変わる前に寝て8時間眠る流れが習慣づいてきたと思う。2月も終盤に差し掛かり、大学に行くのはあと2回、バイトも残り2回と否が応でも学生生活の終わりを意識させられる。6月から日記を続けていたが、メンタルは安定するものの社交性が失われていく感じがして書くのをやめていた。でも自分に起きたことを忘れるのが怖いから書く。

・卒論発表会。前日に雪が降って、教室から見える民家の屋根が全て真っ白だった。色んな人が練習に付き合ってくれて、そのおかげか嬉しいお褒めの言葉を沢山もらった。やっとゼミの人と仲良くなれてきてめっちゃ楽しかった。卒論期間は全然人と話せなくて、もっと誰かに相談しながらやりたかったなという後悔がある。もっと早く仲良くなりたかった。後日担当教授からもそれを指摘された。あなたは感じたことの咀嚼が長すぎる、考えたことや取り組んでることを表明したほうが良いと言われて、図星すぎて強めにくらった。日記やめてたのはこの出来事がでかい。

・正直、日記から一旦離れた方がいいなと思う。日記を書いているとどんどん内省的になっていく感じがする。自分では自分のことをわかっているから、他者に自分のことを分かってもらわなくてもいいと思っている。化け物を育てている。ならない。

・バレンタイン前日に友達とお菓子を作った。買い出しの時点で卵を割ってしまってやる気が消し飛ぶ。お菓子作りは科学ってよく言うけど本当にそうだった。料理に比べて緊張感がダンチ。二度と作らんと思ってたけど、いざ彼氏に渡したら見たことないくらい嬉しそうな反応を見せてくれたので何回でも作るよ〜と思った。これまではフードフェスみたいな女子校バレンタインしか経験してなかったので、これがバレンタインなのか…とちょっと感動した。

・珍しくバイトの4連勤が入った期間があった。以前社員さんに無遅刻無欠勤の約束をしてしまったためシフトが出たときは絶望したが、これも良いきっかけと思い、その期間は22時に寝て6時に起きていた。帰宅してすぐシャワー浴びてご飯食べてってすると20時にはベッドに着ける。もはや時間が余る。余った時間は映画を観ていた。年に1.2本しか観ないけど今月だけで4本くらい観た。八日目の蝉がめちゃめちゃ面白かった。これまで一番好きな映画はラプンツェルだったけど、全然超えてきた。映画は自分がその時間だけは世界から切り離されるような、カプセルホテルとか夜行バスに似たテンション感がある。面白い。

・2/26〜3/3、旅行に行っていた。彼氏が綿密に計画を練ってくれてかなり濃い旅行だった。生まれて初めての寝台列車、フェリー、新幹線、路面電車、バス、車など乗り物祭りな1週間。ずっと行きたかった場所にいくつも行って、少し燃え尽き気味になるほど楽しかった。これはまた書きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?