見出し画像

開拓の壁 第0回ミーティング Vol,2

概要

日時:2021年8月27日21:00〜22:00 Webミーティングツールを使用
参加者:全国各地の開拓クライマー7名 (内2名事務局) /MC1名

最初にMCから参加者へ【開拓の壁】の主旨、経緯、ルールを説明し、各メンバーの紹介を行った後、第0回ということで、まずはテーマを立てずフリートーク形式でミーティングを実施しました。以下はその内容を文字起ししたもので、今回は2回目の記事になります。気長にお付き合いください。

ミーティング発言者について

基本的にスレッドの発言順にABC…と割り振っています。固定はMCのみとなりますので、ご承知おきください。

開拓での問題あれこれ

A:問題が多く発生している岩場で、その問題を解決する立場になっているBさんに質問ですが、開拓クライマー間の連携は取れていますか?
B:開拓初期の頃は一枚岩でしたが、長い期間を経て開拓方針が別ベクトルのグループに分かれてしまったので、現実問題、今はもうその状態になることは難しいです。トポを出すと場所柄、色々な所から、色々な人が来るわけですが、人家に近かったり様々な理由で、エリアごとにルールが異なり簡単じゃないんです。
C:そもそもトポに記載されているルールや注意事項をあまり読んでもらえてなかったりもしますよね。
B:地元の開拓クライマーと通いの開拓クライマーの折り合いが悪かったこともあります。初登してトポ発表後、維持管理するローカルクラマーがいないというケースの岩場もある。
D:こっちは、開拓クライマーもいないし、既存の開拓された岩場も無かったので、ロッククライミングをしたければ自分達でやっていくしかなかったのが実情です。
MC:岩場周辺の地元住人とのトラブルとかは無いですか?
E:理由があり非公開としている岩をSNSに上げるなど、トラブルになりそうなことはすぐに連絡を頂けていたので、そういった場合は納めに出向いていましたが、今は環境が整ってきて中級者的な方が初心者に教えてくれるので件数が減りました。例えば地域で信仰されながら登攀対象になっている岩があるのですが、もし登るならひっそりと行ってもらいたい。そもそも駐車場が無いこともあります。
F:そのような最新の情報を共有出来る場(webサイトなど)があれば嬉しい。
G:問題として絶えず更新する必要がありますよね。
F:企業が事業としてやれる可能性もあるのではないでしょうか?

新型コロナウィルス感染拡大の影響

MC:コロナの影響はありますか?
A:高齢者が多い地域だったりすることもあり、「コロナ禍なので来ないで下さい」等を発信せざるを得ないのですが、見ないフリをされる場合もあります。それからDM等で問い合わせされるので返信するけど、既読スルーされ返事も貰えないこともあったりします。当の本人のSNSアカウントでは「岩が大好き」と発信していましたが、ちょっとよくわからないですね。。。
B:ハッシュタグ「#岩〇い」と書いている人などたまに見るけど、その方たちは岩(課題)の事しか見ていない、自分が登ることだけしか考えていないでしょ?と言う風に見えてしまう。もちろんあくまでごく一部の方なのだと思いますが。
MC:岩場を維持存続させていくためにはローカルだけではなく、岩場を利用する一般クライマーの協力も必要ですよね。

商業ジムと開拓のほろ苦さ

MC:商業ジムと開拓の両方をやっている上で、良かったこと、トラブル、葛藤はありましたか?
A:ジムのお客さんとのトラブルはないですね。
MC:岩場の利用方法などでジムオーナーに怒られたから、あのジム嫌い!とかはあります?
A:それはあります(苦笑)
一同:お疲れ様です(苦笑)

Vol,3に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?