マガジンのカバー画像

ガジェット、モノが好き。

59
ガジェット、モノが好きな人が集った共同運営マガジンです。 更新頻度は不定期ですが、皆さんにとって1つでも有益な情報を共有できれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#QOL

共同運営マガジン「ガジェット、モノが好き。」について

※この記事は以下の共同運営マガジンの固定記事になります。 この記事では当マガジンについて、紹介・説明致します。 きっかけ、背景についてはお手数ですがこちら↓をご覧ください。 ・運営クリエイター様向け:参加の条件、参加方法特別な制限を設けるつもりはありません。 しかし、あえて条件をつけると以下になります。 要するにほぼ誰でも参加できます(笑) 興味がある方は冒頭の記事にコメント、 もしくはX(Twitter)でDMいただけますと幸いです。 ※DMの方が助かりますが、方法

zoom会議でも大活躍なゲーミングヘッドセット |NZXT Relay Headset レビュー

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 今回は、ゲーミングガジェットブランドのNZXTさんのハイレゾ対応ゲーミングヘッドセット(ヘッドホン)を約2ヶ月使用した感想をまとめます。 プレゼントキャンペーン当選で大歓喜NZXT Japan さんは定期的にプレゼントキャンペーンを X で開催されています。 4月の募集にも申し込んでいたのですが、なんと見事に選んでいただきました!!! d(≧∇≦)b 当たるわけないわぁと思いながら申し込んでいたので、当選連絡DMをいただ

ヘッドホンハンガーとブックエンドが出会ってヘッドホンに居場所ができた

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 ヘッドホンハンガーを購入しました。 ヘッドホンハンガーをそのまま取り付けるのではなく、ブックエンドと合体させることでさらに使い勝手をよくすることができました。 本日はそんなお話です。 これまでこれまでは、Blue の外付けマイクに引っ掛けてヘッドホンを置いていました。 デスクのうえにぽーんと置くよりはいいものの、ふと当たったときなどに落ちてしまったりしてプチストレスでした。 専用の置き場所をつくろう!ということで、ヘッド

MacBook にキックスタンドつけたら快適になった

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 みなさん、ノートパソコンにスタンドを付けていますか? デスクに据え置くような大きなものではなくて、ノートパソコンの裏側に貼り付けて使いたいときだけ脚をだすタイプのやつです。 試しに貼り付けタイプのキックスタンドを使ってみたのでその感想をまとめてみます。 どうしてこのタイミングで?私は長らくそういうものはつけていなくて、裸で使っていました。 デスクに座るときには外部ディスプレイに接続して使うことがほとんどなので特に困らなかっ

やっぱりウルトラワイドモニターがスキ

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 私はデルアンバサダープログラムに参加しており、ハイエンドの34インチウルトラワイドモニターのモニターをさせてもらっています 🎉🎉🎉 今回はその試用感想をまとめていきます。 ウルトラワイドモニター最高♪え? デジャブ!? そうです。数ヶ月前にも同じようなこと言ってましたw こちらですね なんとありがたいことに2度目の当選なのです。 しかもなんと全く同じモデル!! 私にとってはめちゃくちゃ相性がよいと感じたものだったので、

モニターバーライトとwebカメラを共存させる試行錯誤

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 デスクガジェット好きな私ですが、これまで気になりつつも手を出せていなかったものがあります。 それはディスプレイに取り付けるバータイプのライトです。 BenQ さんのスクリーンバーが先駆けであり最も有名な商品ですね。 BenQさんのはとても品質が高そうで憧れなのですが、正直お高い。 なので類似品が他メーカーから発売されていたりします。 今回は類似品のバーライトを購入してみたのですが、どのように設置するのがいいのか悩みどころも

大きくて綺麗なディスプレイは仕事もプライベートも豊かにしてくれる

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 私は現在コーポレートエンジニアとして働いており、ずっとPCを使って業務を行います。 プログラミングをすることもあれば、ドキュメントを作成したり、関係者とミーティングをしたりもしますが、これらはすべてPCで行います。 そして、今も週の大半が在宅勤務の環境です。 仕事以外でも動画を見たり趣味でプログラミングしたりもするので、まぁ一日のほとんどをデスクで過ごしているわけですね。 そのため、自宅の作業環境をより快適にアップデートし