マガジンのカバー画像

ガジェット、モノが好き。

61
ガジェット、モノが好きな人が集った共同運営マガジンです。 更新頻度は不定期ですが、皆さんにとって1つでも有益な情報を共有できれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

めちゃくちゃ便利でオシャレな「Type-C」ケーブル発見しました!

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです。今回は2024年3月20日に発売されたばかりの「Type-Cケーブル」をご紹介します! 「なーんだケーブルか~」と侮る事なかれ。この記事を読み終わった頃にはきっとこのケーブルが欲しくなってると思いますwww 記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます! さあそれでは、はじまりはじまり~。 作っている会社も面

MagSafe対応「貼るだけ」ICレコーダー

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです。本日はありそうでなかった「貼るだけ」でiPhone(それ以外の機種でも使用可能)の通話を録音できるとっても便利なICレコーダーをご紹介しようと思います。 本日はiPhoneでの使用を前提として記事を書いていこうと思いますのでご了承ください。 記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます! それでは早速いってみま

最先端でオシャレな『BZGLAM』のType-Cケーブルをガチレビューします。

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです。ついこの間記事にさせていただきましたBZGLAMさんのType-Cケーブルを実際に購入してみたら、ガチで控え目に言って最高の商品だったので、今回はレビュー記事をあげさせていただきたいと思います。 前回のご紹介記事を見逃したという方はこちらのリンクから! 記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます! さあそれで

【24/5/16追記】あなただけの"最強"のAirPods Pro(第2世代)のつくり方 便利機能編 その2

👇レビュー記事 👇音質編 👇便利機能編 その1 Appleデバイスとの親和性抜群で、便利機能盛りだくさんのAirPods Pro(第2世代)。 第1世代はもちろんのこと、最上位モデルのMaxよりカスタマイズ要素が多いのだから大したものです😳。 (Maxも所有しておりますが、カスタマイズ要素が少なくて寂しいです😅) 今回は、前回では紹介しきれなかった第2世代ならではの便利機能、カスタマイズ方法などをご紹介! それでは早速‼️ ᖳᖰ第2世代ならではの"あの"機能は

MacBook にキックスタンドつけたら快適になった

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 みなさん、ノートパソコンにスタンドを付けていますか? デスクに据え置くような大きなものではなくて、ノートパソコンの裏側に貼り付けて使いたいときだけ脚をだすタイプのやつです。 試しに貼り付けタイプのキックスタンドを使ってみたのでその感想をまとめてみます。 どうしてこのタイミングで?私は長らくそういうものはつけていなくて、裸で使っていました。 デスクに座るときには外部ディスプレイに接続して使うことがほとんどなので特に困らなかっ

噂のSpigenのケース使ってみた!

こんにちは あるいは初めまして Verneです♪ 今回は、前回の記事でも予告していた通り 企業からの製品提供を受けてのレビューになります。 (初の提供製品レビュー) おべっかは含みません。(元々自腹切る予定だった商品です) 因みに、今回 製品提供してくださった企業はSpigen様です! では早速レビューしていきましょう! 目次です♪ Spigenとは今回、製品提供させていただいた企業で下記に概略を示します。 2007年ロサンゼルスで設立された企業で スマホ、ガジェット

部屋は明るいですか? かわいい間接照明のススメ

はお。 ⭐おすすめ  間接照明使ってますか? 部屋の明かりは明るくても 意外と作業環境のところは薄暗くなってることが多くないですか? そんなときに間接照明があると手元も周りも明るくなって作業がはかどります!  間接照明にもいろいろや形や色味などがありますので各々のお好きなものをお求めいただいて、強いて勧めるならアーム型がいいと思います。これがあるだけで自分のスタイルに合った配置が実現できます。  今回購入したライトはこちらです。ピンク色で猫耳ついてます。ホワイトバージ

改めて・USBハブをくっつけてドックみたいにするよ

はお。  ちょっと改めまして……  ハブを増設して快適~って思って Bluetooth接続の設定していたら<その他のデバイス>に不穏なものが……  「3.0に接続するとさらに高速で……」??? あれ? たしかに USB2.0 Hubって上にある…… 。ま・さ・か、の。  USB2.0ポートでしたw  やっちゃってるっ。接続したハブが 3.0でも意味がないじゃんかー。まぁ、アダプタ安かったしなぁ…… ちゃんとチェックしとくんだったなぁ。いや、問題が出てるわけじゃないん

やっぱりウルトラワイドモニターがスキ

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 私はデルアンバサダープログラムに参加しており、ハイエンドの34インチウルトラワイドモニターのモニターをさせてもらっています 🎉🎉🎉 今回はその試用感想をまとめていきます。 ウルトラワイドモニター最高♪え? デジャブ!? そうです。数ヶ月前にも同じようなこと言ってましたw こちらですね なんとありがたいことに2度目の当選なのです。 しかもなんと全く同じモデル!! 私にとってはめちゃくちゃ相性がよいと感じたものだったので、

USBハブをくっつけてドックみたいにするよ

2024/04/15 はお。  USBポートが枯渇してます。かといってハブをつけるとごちゃごちゃになったりするしでどうしようと思ったら「くっつけたらいいじゃん」という思いつきが脳裏をよぎります。  ってことでやってみました。とりあえず完成形はこれ。  USBポートが 7つに SD/TFリーダーが付いてます。ちょっとしたミニドックもどきw  使ったのはこれです。  これをその辺にある熱伝導テープでドックっぽくくっつけます。くっつけただけだとカッコ悪いかも?  そし

iPad Pro 11インチ(2020モデル)4年使用レビュー、感想。愛機としての活用

記事をご覧いただきありがとうございます。 はじめてのiPadであり、はじめてのApple製品であるiPad Proを購入して4年が経過しました。 現時点での感想や使用感を記事にします。 これからiPadの購入を考えている人や既にiPadを持っている人の参考になれば幸いです。 ・仕事以外のあらゆる活動のメイン端末残念ながら職場ではルール上、iPadを使用することはできません。 出張中は使用できますが、結局最後は会社のパソコンになるので微妙な立ち位置です。 ただし、仕事以

あなただけの"最強"のAirPods Pro(第2世代)のつくり方 便利機能編 その1

👇レビュー記事 👇音質編 前回は音質編と題しまして、AirPods Pro(第2世代)の音質カスタマイズ方法を解説させていただきました。 今回は便利機能編! 今作は、かなり色々な便利機能が搭載されており、カスタマイズ要素も盛りだくさん。 本記事では、その便利機能のご紹介をカスタマイズ方法と織り交ぜながらご紹介いたします! それでは早速‼️ ᖳᖰAirPods Pro(第2世代)のカスタマイズ方法色々ᖳᖰAirPodsを長押ししたときの操作をカスタマイズ! Ai

【24/4/11更新】あなただけの"最強"のAirPods Pro(第2世代)のつくり方 音質編

ᖳᖰまえがき 第1世代から更に音質、使いやすさに磨きがかかった本機は、そのまま使っても十分すぎるほどの利便性。 ですが、値段が値段(約4万😅)なので隅から隅まで味わい尽くしたいところ。 実は本機って、設定を駆使すればかなり音質のカスタマイズができちゃうんですよね。思ってる以上に。 ということで、今回は「あなただけの最強のAirPods Pro(第2世代)のつくり方」音質編をお送りいたします! それでは早速‼️ ᖳᖰ音質を強化する‼️ᖳᖰ中高音域の強化はオーディオア

ノートPCにキーボードを設置するよ!

はお。  ノートPCにキーボードを設置ってなんだってところからですが、そのまま乗っけるわけです。キーボードの特性から普段使っているものが一番よくPCごとにストロークやピッチが変わるとタイプミスが多発しちゃったりするんです……  んで、しょうがなく そっと置くか並べるかして配置するんですが、これがまた💦  なんかやーよね。奥と手前に配置される様子。今回、下面半分くらいに配置までならキーが反応しない感じでした。でもやっぱりドスンと置きたい。そんなときにあるモノの紹介をされてる