見出し画像

催眠術師と掛かり手の関係性問題

ちょっと久しぶりの更新です。
今回は、催眠術師(掛け手)と掛かり手の関係性について書いてみることにしました。
今回の内容は、催眠そのものというよりも人間関係に関することですので、あくまでも個人的な見解、個人の体験や観察を通して感じたこと、という視点で読んで頂ければと思います。

自分も催眠を初めてかれこれ2年が経過し、この間いろんな方に催眠を掛けさせてもらったり、通話などをする機会がありました。
その中で関係性についていろいろと考えることも少なくありませんでした。
またTwitterを見ていると、掛け手と掛かり手さんがそれぞれ関係性に悩んだり、病んだり、羨んだり、妬んだりと、いろんな感情を吐露しています。
おそらく催眠界隈に限らず、通話であったり対面なども含めて、一対一で関わるようなところでは発生しやすいことだと思いますが、催眠だとパーソナルスペースに割と入っていきやすいこともあって、より距離感が近くなり、こういった問題や悩みにぶつかりやすいのではないかと思います。
(あるいは意図的に距離感を縮めて離れないようにしようとする人もいます)

最初は、催眠そのものの面白さや気持ちよさなどに興味を持ってこの世界に入ってくる方が大半だと思います。
催眠術師と個人的に仲良くなりたいとか、そういうことはあまり考えていない方が普通じゃないでしょうか。
ところがいざ催眠を体験してみると、催眠を通じて術師に好意を持ったりしてしまうことがあります。(逆に術師から好意を持たれることもあります)
単純に声が好みだったり、優しかったり、会話やフィーリングが合う、性癖が合うなど、理由は様々ですが、継続的に関われば仲良くなるのはむしろ自然なことかもしれません。

お互いが同じような考えで仲良くなれば何も問題はないのですが、そうではないこともたくさんあります。
例えば、人気がある術師さんなどは、比較的広くたくさんの方と関わり、催眠相手を継続的に募集していることが多いです。
そうなるとその方のファンのような存在の方も一定数いたりしますし、仲良くしている方もいたりするでしょう。
すると、そこには嫉妬や妬みのような感情も発生する可能性が高くなります。
その術師さん自身も、特定の方と深く関わる気はないとか、避けている場合もあります。
これは掛け手だけじゃなくて掛かり手さん側でも同じようなことがあります。
いろんな術師さんに催眠を掛けてもらいたいとか、あまり相手を固定したくない、限定したくないタイプの掛かり手さんなんかはそうですね。

ということおで、ここでは便宜上、次の2つのタイプに分けて考えてみます。

〇複数あるいは多くの相手と、広く浅く催眠をやりたいタイプ(相手はあまり固定しない)
〇一人あるいはごく限られた人数の相手と、狭く深く催眠をやりたいタイプ(固定あるいは特定の相手)

もちろん、完全にどちらかというわけではなく両方あったり、その時の状況などによって変わる場合もあるかもしれません。
自分も、あまり仲の良い固定の相手がいない時は広く浅くになりやすいですし、仲の良い方がいると狭く深くになりますが、根本は狭く深くが良い人です。

この辺をよく考えて関わる相手を選ばないと、いずれ苦しんだり病んだりする可能性が高くなります。
ある意味、広く浅く関わってる人ほど発信も積極的になりますし、交流の様子もよく見えたり、他の方からのリアクションも多かったりしますので、魅力的に見えたりします。
でも、そういう人と深く関わろうと思っても、相手はそう考えていなかったり、ライバルが多かったり、妬みや嫉妬の対象になるなどトラブルに巻き込まれる可能性も高くなったりします。
術師じゃなくて掛かり手さん側のパターンもありますし、いずれにしてもどういう関わり方をしたいのかが一致してないと、どちらかが苦しんだりミスマッチが発生する可能性が出てきます。

Twitterなどのツイートを見ていると、この辺をよく考えずに関わっていたり、本来自分が望む関係とは違う方向に行動をしているような方も結構見かけます。
(人によってはそういう駆け引きをしている場合もあるかもしれませんが。)

以前、Twitterで「催眠術師との理想的な関係はどれですか?」というようなアンケートをしたことがあります。
回答としては、
〇純粋に催眠だけの関係
〇友人関係
〇恋愛関係
〇性的関係(パートナー?)
という感じでしたが、回答としては結構割れました。
つまりドライな関係性を求めてる方もいるし、深い関係性を求めている方もいるということになります。
いろんな考えを持っている人がいるからこそ、ちゃんと意識して相手選びをしないとミスマッチが発生しやすくなるということでもあるのです。

催眠を体験し始めた時期に考える必要はないかもしれませんが、継続的に関わっていくといずれこういう問題や悩み、あるいは人間関係のトラブルに巻き込まれることがありますので、そういう時には一度立ち止まって自分の考えやどういう相手と関わっていくかを考えてみてはどうでしょうか?


Kai@催眠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?