見出し画像

界王神流トレード戦略について

こんにちは、界王神です。

Twitterではいろいろ考え方が出回りどれが正解なのかわからないとの声も多く頂いてます。

今回は私はこんな考え方で相場に挑んでます。と言うのをお伝えし、参考にしていただければと思います。

考え方は人それぞれ違うのはあたり前でこれまで、経験した長さや質も違います。ただ否定するのでは無くいろいろな角度から思考を読み吸収すべきだと思います。

①市場の流れに逆らわない

これは、私のマイルールにも乗せてる言葉で市場の流れに逆らわないとはどういう意味不明❔について説明致します。

私の言う市場とは、日経225チャート、マザーズ市場の事を指します。

私の主戦場はマザーズなのでマザーズのチャートにて解説します

画像1

過去を振り返りますが、赤マーク印の
2016年~2017年は緑ラインの長期移動平均線より上で推移しており、上昇相場なのがわかります。
この時は、仕手株バブルで2倍銘柄は当たり前で10バガー銘柄も20以上出てたと思います

私もこの相場の流れに上手くのれる事ができました。

この時の投資スタイルは仕手株待ち伏せ投資法で、予め仕手株で急騰しそうな銘柄に全力でつぎ込み長期保有し急騰に乗る戦術で複数の銘柄で大きな利益となりました‼️

今考えればバブルでした、ストップ高になる銘柄も多く、高値ブレイクした銘柄を買うだけで、勝手に波に乗れてましたから‼️これぞイージー相場だと言えます

一方2018年をさかいに、青マーク印見てください
ひたすら右肩下がりになってるのがわかると思います
現在マザーズは全戻しの状態まで下がり続けてます。

このような相場なのに、割安だからと言って全力で保有銘柄を持ち続けると、資産は減る一方です。
2019年の最初の半年はリバウンドで利益出せたとしても、後半から下がり続けてます。

株の性質で長期移動平均より下で推移する時は、下がりやすい‼️逆に上で推移してる時が上がりやすい傾向にあります‼️

このような、ことから相場の流れに合わせてトレード方法を臨機応変に変える事ががもっとも効率的に稼げると感じております。

実際に私は2017年の大ブレイクでまさしく天狗になっており、自分が買った銘柄は100%上がると勘違いするほど浮かれており、2018年の下降相場で複数銘柄で大打撃受けました。

それもあり、戦略も変え長期移動平均より下で推移してる下降相場では、逆張りによるリバウンド狙いが有効であり、リスクを抑えながら安定して稼げるやり方だとここ最近確信しております。

逆張りについては、前回投稿した内容を確認してください‼️

②今後の戦略はどうするのか⁉️

現在マザーズは2017年の上昇前の推移まで下がって来ており、更に深堀りするのか⁉️
反発し上昇するのか判断難しいところにあります。

現在2020年3月ですが、ウイルスによる渡航制限も発表され、これから政府より更に強制力を持った行動自粛制限を発表される可能性が高く
先行きの経済低迷は明らかです。

なので、今後も逆張り投資のスタンスは変えず
資産の半分までしか勝負かけない予定です。

暴落後は信用買い残多い銘柄は、強制売りが続きますし、その玉を大口が受けてヨコヨコにするのか⁉️更に下げるのか今の段階では、わかりません。ヨコヨコ期間が続き上値抵抗越え反転しそうな位置まで様子見するのが得策だと思います‼️

しかし、長期間様子見はトレーダーとして我慢できませんよね。なので私は空売りと逆張りとデイトレこの3本柱で挑んでます‼️

デイトレ手法も記事まとめますのでお楽しみに

まとめ

①市場が上昇相場なら長期保有
②市場が下降相場なら空売り、短期スイング、逆張りトレード
③デイトレテクニックはいつでも有効

簡単ではございますが、このような考え方で今後も挑んで参ります。普段はTwitterでふざけてますが、トレードはいつも真面目に取り組んでおります。

他人に振り回されず、自分の分析に自信を持てるよう今後も勉強続けたいと思っておりますので、見られた方の刺激になればと心より思います。

今後とも宜しくお願い致します‼️界王神より

最後にスキボタン押して頂けると、ウキッ♥️となりますので、単純野郎な私に御協力ください🎵



サポート頂きました資金は、先物取引デビューに使用致します‼️宜しくお願いします