iPhone14が出た期に、いまさらiPhone SE第3世代を買ってみた。

現状として、動くiPhoneは6plus 7plus 、そしてAmazonで再生備品で買ったiPhone8。
6plus がもっさりで電池寿命もやばくなって8を買ったけど、バッテリ寿命?は買った当初80%で、新品で買った7plusはまだ90%だった、という状況から。

7plusは、大事なデータとApplePayでのお財布ケータイ用途。8はほぼLINE専用。日常使いはPixel 6 Pro、ゲームはOPPO Reno x10 Zoom。ケータイは最近買ったNothing Phone(1) 。ていう感じ。

しかし流石に再生備品は中古でしかないし古いよね。一日電池持たなくなってきた。

てことで、そろそろ最新の14出たから!と悩んだけどどれも十万超えやねん。2年で返す気ないですし。

てことで半額以下のSE第3世代を某所で入手しました!

これで、Povo2.0SIM入れて、都会に行ったら5Gだぜ!てのはさておき。

個人的に機種変時はiTunesで復元が原則なんで、8をバックアップしてからのセットアップちう!

しかし8とSEはサイズ同じなんですかね。

左がSE3。
今気がついたけどかじった林檎🍎マークの位置が違うのと、え?iPhoneて刻印ないのね!バッタモンか?😅

さて、iTunesで復元するのにiOSをアップデートしてからになるみたいで、PCでダウンロードまちちゅう。3ギガくらいある!

朝まで待つか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?