MEGAMIX BATTLE大会「女神杯ZERO」開催

この度、キングジョイ様にご協力いただき、メガミックス限定の大会を開かせていただくことになりました!

大会名は女神杯ZEROです。

下記で説明するルールは今後変更となる可能性がございます。
予めご了承ください。

https://twitter.com/kainarukun/status/1683054353953746946?s=20



日時・場所・参加料

日時:2023/8/19(土) 11:00~19:00(予定) 受付開始10:00
場所:キングジョイ
参加料:プレー料金のみ

キングジョイ様は名古屋で最も大きなゲームセンターの一つで、全国でも有数の音ゲー大量設置店舗となっております。
栄駅から徒歩(約5分)、もしくは車でのご来店がオススメです。
(車の場合、提携駐車場がございます。ゲームセンター利用中の駐車料金は無料となりますので、ぜひご利用ください。)

出場者の方は開始時刻の30分前にはお越しいただけると助かります。

参加費は無料ですが、試合の時のプレー料金は自己負担となります。予めご了承ください。

ルール

1 VS 1のトーナメント形式で、メガミックスバトルを行います。

  • 課題曲リストに含まれる楽曲・譜面であれば、レベル制限はありません。

  • 一度使用した譜面は決勝戦まで使用できません。(※同じ楽曲・違う譜面はOK)

  • 1回戦で使用した楽曲は2回戦以降でも使用できます。(2023/08/03 12:00 追記)

  • 試合開始時にいらっしゃらない場合は原則不戦敗となります。(やむを得ない場合はスタッフにお伝えください)

課題曲一覧は以下です。

https://drive.google.com/file/d/1XZKd6v5ZeVSO3c034duHz-VNRzsAvdWc/view

課題曲の選定基準は以下になります。

  • 東方アレンジ楽曲、版権曲は除外

  • LV12~15は上位譜面がないもの、もしくは初代・IIの譜面

  • LV16はALL OK

  • LV17~18はBPL頻出曲(3回以上使用されたもの)、PUC難易度が高いものを除外

※人の目で見てリストを作成しましたので、抜け漏れ等あるかもしれません。この曲は無いの?これ使っていいの?といった疑問点がございましたら、私(@kainarukun )までお気軽にお尋ねください。

同点が発生した場合

以下の順で勝敗を決定します。

  1. 通したEXCEED GEARのレベルの合計

  2. 防御したEXCEED GEARのレベルの合計

  3. 点数を獲得した曲数

  4. 後攻である

トーナメントの抽選は以下のYoutube枠で行う予定です。
(8/4(金) 21:00を予定)

※1回戦を行うのは8名となり、残り12人はシード扱いとなります。(2023/08/03 12:00 追記)


筐体トラブル発生時について

原則として、試合はやり直しとさせていただきます。
尚、先攻・後攻が入れ替わってしまった場合、トラブルが発生した時の先攻・後攻と合うまで2度までの試合やり直しをOKとします。
(この「先攻・後攻入れ替わり時のやり直しルール」は変更になる可能性があります。予めご了承ください。)

エントリー方法

以下ツイートに掲載されているGoogleフォームからエントリーをお願いします。
参加人数が多い場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
当選結果についてはかいなる( @kainarukun )もしくはてんあ( @chirping_crow )よりDMにてご連絡いたします。
DM送信には相互フォローが必須となりますので上記アカウントのフォローをお願いいたします。
また当日配信がありますので、ご理解の上お申し込みをお願いします。


見学について

なるべく広く見学用のスペースを確保する予定ですので、お気軽にお越しください!
観覧料は無料です。

配信について

大会の模様はかねこのYoutubeチャンネルにて配信する予定となっております。(8/1 22:50更新 配信予定の枠を作成)


当日のSOUND VOLTEX設置状況について

大会用に2台+予備2台を使用させていただく予定です。
全部で9台ございますので、残りの5台は通常通り稼働する予定です。

予備の台は大会参加者のアップ用の台とさせていただく予定です。
※次の試合の選手に限ります。また、通常通りの料金となります。

やむを得ない事情で開催ができなくなった場合

台風等で大会の実施が困難になった場合、使用予定だった4台による交流会の実施、もしくは中止となります。
予めご了承ください。

最後に

素晴らしい手際でキングジョイと話を取り持ってくださったACさん、
エントリーフォームの準備から企画の内容までお手伝いいただいたてんあさん、色々裏で手を回してくれたかねこさん、かっこよすぎるポスターを描いてくださったmaruさん、当日手伝っていただく予定の皆様、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?