見出し画像

【電磁波障害は怖い?】 【電磁波】をうまく使っていくと・・・?


お客さんからご質問をいただきました。

「いつも結構コンピューターの前に座っている時間が長いので、
私は昔から電磁波の影響を受け その後頭は重い、
ネガティブ感情が出てくるなどはっきり言って悩んでいます。
どういうフォトンを投げかけたらいいのか?
自分の状態は電磁波より周波数、エネルギーが低い
と言うことですよね。
wifi電話が出てきた時からなので、
それに対する恐怖とか不安もくっついています。
アドバイスお願いいたします。 」


私もそれはすごく感じます。
オンラインセミナーで2日連続、ということもあります。
その時は前頭葉のところなど、
ズドーン、という感じです。

パソコンにブルーライトカットをはって
ブルーライトカットのメガネをして、
【電磁波】カットのシールなど貼って・・・
結構厳重です。

ですが、実は捉え方も重要!

ちなみにブルーライトも、
「青色の電磁波」です。

YouTubeの中で私が波長を間違えて伝えていました。
正くは
「380nm~495nmの青色光の光線」
です。

さて、ではどうやっていけばいいのか?

Facebookやバーモンド大学のやった実験も踏まえて・・・
SNSでも、「感情(=フォトン)が重要」

という結果が出ています。


ここから先は

1,654字 / 4画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?