見出し画像

【ギターレッスン#1】 レッド・ツェッペリンのコードハーモニーフレーズ Pt.1


noteのギターレッスン第1回は、レッドツェッペリンの Down by the Seaside です。今回はこの曲のイントロからメジャースケールのコードハーモニーを使ったフレーズを練習します。

この記事で学べること
・コードハーモニーを使ったフレーズのアイディア
・シャッフル(三連)のリズムのフレーズのアイディア
・トレモロエフェクトを使ったフレーズのアイディア


ハードロックな印相が強いレッド・ツェッペリンですが、実は彼らの楽曲にはアコースティックギター中心のメロディアスな曲も数多くあります。今回はこの曲のイントロフレーズを紹介します。

今回はオリジナルバージョンと少し弾きやすいようにアレンジしたバージョンを用意しました。




◆  イントロ オリジナルバージョン 0:01~ 0:10

画像3

【フレーズポイント】
・メインフレーズはCメジャースケールのハーモニーから作られています。
・この曲はシャッフル(3連)のリズムなので、オリジナルの音源をよく聴いてリズムを掴んでみましょう。
・このフレーズでは2本の指でピッキングします。 4弦をピックまたは親指で、2弦を中指もしくは人差し指(4弦を親指で弾いている場合)
・2小節目と4小節目のスライドは早いので、なるべくリラックスして弾いてみましょう。
・レコーディングでは "トレモロ” というエフェクトをギターにかけて、このような独特な音色を作っています。



◆ イントロ 簡単バージョン  

画像2

【フレーズポイント】
・最初はゆっくりから、一音一音しっかり弾きましょう。
・2弦と4弦の音量のバランスに注意!

【このフレーズのリズムパートです】

画像3



今回は以上となります。

第2回ではこの曲のコーラスパートを取り上げているので是非弾いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?