見出し画像

海外マンガRADIO 2024年5月第2週

2024年5月第2週は5月7日(火)に海外マンガRADIO第106回、5月9日(木)に海外マンガRADIO第107回を更新しました。2024年4月後半~5月上旬のトピックや記事を中心に取り上げています。


海外マンガRADIO第106回

海外マンガRADIO第106回
2024年5月7日(火)配信

◆身近な海外マンガニュース

ASTER OF PAN: THE SOURCE by Merwan

ロラン・オプマン作、ルノー・ロッシュ画『ルーカス・ウォーズ』(原正人訳、河原一久監修、キネマ旬報社、2024年5月4日発売)

◆取り上げたニュース

第4回フランス軍事省主催BD賞結果発表/4e Prix Galons de la BD 2024 : la mémoire récompensée

フランス軍事省(日本の防衛庁に相当?)主催のBD賞~les galons de la BD(BD記章?)の結果発表が4月23日に行われ、グランプリ、歴史賞など、各賞が発表されました。

アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」

今年フランス・ベルギーで『1秒24コマの僕の人生』(Rintarô, Ma vie en 24 images par seconde, Kana, Dargaud, 2024)という自伝バンド・デシネを出版されたアニメ監督りんたろうさんのインタビュー記事です。ぜひ日本語版も出版されてほしい。

台湾の漫画家PETER MANN×書肆喫茶mori@TAIWAN PLUS 5/12(日)13:15~14:00

京都市勧業館みやこめっせで開催される「TAIWAN PLUS 京都新宝島」の一環として、5月12日(日)13:15~14:00に、書肆喫茶moriの森﨑さんと台湾のマンガ家PETER MANNさんの対談トークイベントが行われます。お近くの方はぜひご参加ください。

深掘り!韓国漫画の世界|第7回 80~90年代雑誌漫画の隆盛と失速

過去に何度か紹介している「深堀り!韓国漫画の世界」の第7回です。今回は1980~90年代の雑誌最盛期を取り上げています。1990年代に『モーニング』で『李さんちの物語』などを連載していた黄美那(ファンミナ)も言及されていて、感慨深いです。


海外マンガRADIO第107回

海外マンガRADIO第107回
2024年5月9日(木)配信

◆身近な海外マンガニュース

BOOKMARK

金原瑞人、三辺律子編『翻訳者による海外文学ブックガイド2』(CCCメディアハウス、2023年)

ギオルギ・ガメズ『ピロスマニ 放浪の画家と百万本の薔薇』(児島康宏訳、書肆侃侃房、4月15日発売)

◆取り上げたニュース

ムンバイでコミコン開催、アニメ「鬼滅の刃」声優も登場

4月20日から21日にかけて、インドのムンバイで行われた「ムンバイ・コミコン2024」のレポート記事です。

第24回コミコン・ナポリ、4/25-29開催/COMICON NAPOLI 2024 RINGRAZIA I 175.000 VISITATORI DELLA XXIV EDIZIONE

1998年に始まったイタリアのポップカルチャー・イベント「コミコン・ナポリ」が4月25日から29日にかけて開催され、第24回を迎えました。会期中には、イタリア作品を対象とした「ミケルッツィ賞」と海外作品の翻訳を対象とした「コミコン賞」も発表されています。

アメコミビブリオバトルオンライン飲み会5/25開催

アメコミビブリオバトルが2024年5月で5周年を迎えるとのこと。それを祝って、5月25日(土)21時から23時にかけて、オンライン飲み会が開催されるそうです。ご興味がある方はぜひ。


今回の海外マンガRADIOで取り上げなかった海外マンガ関連記事

韓国

インド

北米

フランス・ベルギー

イタリア

日本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?