見出し画像

【6/29】 〜Webデザイナー向け オンライン交流・勉強会〜

割引あり

※Zoomリンクは、ページの一番下をクリックすると無料で届きます。
(当日キャンセルしても大丈夫ですので、ご安心ください)

アーカイブ配布については、下部Q&Aをご覧ください。
(アーカイブのアナウンスは、このnote上だけの予定)

デザインには自信があるけど、
「何を」伝えればいいか わからない。。。

そんなデザイナーあるある??を解消するため、
「反応の取れる言葉」を、みんなで考える実践会のご案内。

「ついクリックしたくなる言葉」を生み出す頭脳を手に入れましょう
(考えるのがダルイ!という人むけにAIの活用方法もお伝えします。


「デザイン講座」のLPを例に説明します。

消費者の状況を考えた時、
1. デザイン講座、安くておすすめなところはどこだろう。。。
2. 副業で月5万円稼ぎたい。何がいいだろう。。。
3. 在宅で子供の面倒を見ながらお金稼げたらいいなー。。。。

誰をターゲットにするかで、「何を」伝えるかが変わります。

例えば、以下2つの広告文を考えてみましょう。
A. 最新AI✖️デザインで、クライアントに選ばれる
   「ワンランク上のデザインスキル」を身につける!
B. 専業主婦歴5年の私が、子供の面倒を見ながら
     企業から月5万円の報酬をもらえた パソコンスキルとは?

母数として一番多いのは「3の人」ですが、
デザインスキル⇨子供の面倒を見ながらお金稼げる には繋がりません。

反対に、一番成約率の高そうな「1の人」には、
月5万円のスキル⇨AI✖️デザイン には繋がりません。

残念なことに、ターゲットの切り分けができていないデザインが多い印象。
ここを理解していないと、クライアントの売上げには貢献できません


簡単な例からも分かるとおり、消費者の反応は、
・何を(What)
・どのように(How)
伝えるかで変わります。

こちらの「インスタ広告のバナー」をご覧ください。
僕がマジで、メタ社にお金を払って出稿した広告です。

めっちゃ手抜きのバナーですね笑
これ、インスタグラム広告でクリック率4〜5%叩き出してるんですよ。
(セミナーでは秘訣も伝えますね!)

「何を伝えるかがしっかりしていれば、
「どのように伝えるかの部分は多少拙くてもいいんです。

(こちらのサイトによると、FB広告の
     平均クリック率は、1%前後とのこと。)


こんにちは、かいどう (@ani_libe)です。東大大学院修了後、
いろいろあってWeb広告、AIライティング関連にはまってます。

この度、まこさん(@LpMaco999)と、
反応の取れる言葉を生み出す」ワークショップを開催します。

反応の取れる言葉には、何十年と研究された「テンプレ」があります。
・テレビでお馴染みの「〇〇はCMの後!」
・合コンさしすせそ
みたいなもの。

マイナビウーマン より

1_Zoomセミナーで何をするの?

言葉のテクニックに関する参考書をあげ、
テンプレート・考え方を共有します。
(先程の図解をもう少し丁寧に解説)

一般公開されているバナーやLPに対して、
「こういった文言・構成」にした方が反応が取れるのでは?
と意見を出し「3人寄れば、文殊の知恵」ではありませんが、
より良い言葉を実践的に探っていきます。
(デザインの良し悪しというより、言葉の良し悪し

ポストイットを活用し(オンライン
山田さんは「a, b, c」
鈴木さんは「a, b, X, Y」
田中さんは「b, d, X」
といった形で、アイデアを出していきます。

💡なるほど、その発想はなかった。
💡この考え方は自分のクライアントにも活用できる!
という「交流&勉強」をメインにしたワークショップ

miroというオンライン会議ツール(&Zoom)を使う予定です。
miroはアプリのインストールなどは不要。
(こちらの動画、21分〜 見ると、イメージが湧くと思います。)


2_何が手に入るの?

・潜在層に向けた言葉、顕在層に向けた言葉。その違いとコツがわかる
・AIの活用アイデアがわかる
・オンラインでのアイデアだし、情報整理のノウハウがわかり、
    クライアントとの打ち合わせを円滑に進めることができる。
・一人作業が多い在宅ワーカーさん。ほかの方と交流する機会
ポストイットでアイデア出しするコツを実感しましょう!

3_Q&A

Q. Zoomアーカイブは残りますか?
A. アーカイブは、「別途」1 ,000円前後で配布予定です。
 配布のアナウンスは、このnoteだけの予定。

Q. デザインを始めたばかりですが大丈夫ですか?
A. 「言葉」をブラッシュアップするためのワーク。
 デザインツールは使わないので、デザインスキルは関係ありません

Q. 子供がいて、耳だけ参加はできますか?
A. 耳だけ参加も大丈夫です。(顔出しは自由)

Q. スマホからの参加は可能ですか?
A. オンラインツールを使って、「一緒に」考えるため、パソコンを推奨。

Q. 参加方法は?
A. こちらのnote、
・「拡散で応援して無料で読む」
・「定価で購入:¥500」
と下の方にあるので、選択ください。
完了後、Zoomリンクが見えるようになります。


クライアントを喜ばせるのは「売上」の一言
そのため、
×  :綺麗なデザイン
⚪︎:反応の取れるデザイン
を作らないといけません。一緒にコツを掴みましょう。


ここから先は

279字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?