Galaxy S21(docomo)を買いました

 いやーどれだけ出していなかったものか いつぶりだろう書くの
というわけで今回は先日日本で発売されたGalaxy S21の感想タイム!

圧倒的フラットディスプレイ!!!

 今回買うきっかけにもなったフラットディスプレイですよ!今までは日本では発売されてないけどS7が最後のフラットディスプレイだったんだよね
※わかりにくいけど写真を張っておくね(写真はS9)

画像1

 今まではS9を使ってたんだけどやっぱり使いにくかったんだよね。公式としては「エッジがあることで画面が全体が液晶だ!!!」って言ってるけど、いちユーザーとしては誤反応するわ文字は歪むわでとにかくうざかった。曲がってるせいでガラスフィルムは貼れないし、ケースの兼ね合いもあって微妙に反応しにくいし、普通のフィルムですら剥がれてくるしで使いにくかった。
 ただ今回のS21/S21+はフラットディスプレイ(S21 Ultraはエッジディスプレイ)なのでガラスフィルムが貼れます!!!ただただ見やすいし、シンプルなデザインのほうが俺は好きなんだよね。言いたいことはガラスフィルムサイコー!!!

イヤホンジャック…

 ゲーマー御用達のイヤホンジャック今回ありません…まあS20の時からないんですけどね。確かに薄さを取るのに必要ないかと思うけどまあほしい人もいるよね。ちなみに俺が気づいたのはないことでスタイリッシュになってるわ。俺も寝る時しか有線イヤホン使わないしなくてもよかったわ。まあ必要な人は分岐ケーブルでも買ってください。

カメラ性能

 カメラ3つついてるんだけど広角、超広角、望遠の三種類ついてます。個人的に思ったのは広角2種類に関しては歪みもないしすごくきれいに撮れる。望遠のハイブリット30倍ズームは荒くて使い物にならんね。俺はきれいな写真取れんから適当に検索して見てみてくれ。
※ちなみに詳しく検証はしてないけどFHD60FPSで時間制限なく動画撮影できるからすごくいいよ!超広角も使えるし。

バッテリー性能

 最初に言うとフル性能だすとバッテリーの持ちは悪い。だから俺は省電力モードでCPU速度を70%に制限、明るさを10%下げてます。あとS21シリーズのモニターは最大で120Hz出るんだけど省電力モードにすると自動で60Hz固定になります。(120Hzにしてるとかなりバッテリー持ち悪い)まあどれくらいいいのかわからんけど、前使ってたS9と同等ぐらいバッテリー持って、サクサク動くから満足。(スマホで120Hzなんてほぼ意味ない。自己満の世界)

画面内指紋認証

 S9は背面だったんだけど、S10からだったかな?画面内の超音波指紋センサーで読み取る形に変わったんよね。これもまた微妙で(俺がサードパーティ製のガラスフィルム使ってるからかもしれん)反応しないことが1日1回はあるね。慣れればいい感になるのかもしれんけどなんせまだ1週間も経ってないからわからん。でも安心してください!このS21Sにはデフォルトでちゃんと反応するフィルムが貼ってあります!(俺は最初気づかなかった…)

 ※後々気づいたんだけど、明るすぎる場所だと反応しくいのかな?よくわからないけど、周りの状態でも反応のしやすさは変わるっぽい。

その他諸々について

SDカード入りません
 
公表されてるとおりSDDカード入りません!本体メモリーの256GBだけになります。多分公式としてはクラウドストレージ(GoogleドライブとかGalaxyクラウドストレージとかOneDrive)が普及してきてるし、自社のクラウドサービスを使ってほしいのでしょう。(やたらOneDrive推してくるけどね)

5G対応
 俺のところはまだ対応してないし、対応してるところまで行くのがめんどくさいから試してないけど5G対応端末です。(商品名Galaxy S21 5Gだしね)ミリ波も対応だったはず。(詳しくは自分で調べてくれ)

背面デザイン

画像2

 こんな感じでdocomoにはロゴ入ります。(俺的にはかっこいいと思うけどね)あともともとガラスだったのがマット仕様のプラに変わってます。

スペック
 
スペックに関してはまずS20が有機ELディスプレイのQHD+(3200 x 1440)でリフレッシュレートが60Hzと120Hzだったのに対し、S21は有機ELディスプレイのFHD+(2400 x 1080)でリフレッシュレートが48~120Hzの可変式です。
 ディスプレイに関してはまあスマホのちっちゃい画面だときれいさはわからんから下げて正解だった気もするけどね。(UltraはQHD+の10~120Hzの可変だから奇麗さを求める人はUltraでも買っときな(15万円))

 CPUに関してはSnapdragon 888搭載で詳しいことは書かんが普通の使い方だとオーバースペックなので良し、RAM(簡単に言うと多ければ多いほど高性能)に関しては前作のS20が12GBに対してS21は8GBと抑え目だけどこれだけで普通は十分です。まあそれだけ多く必要だったら上位モデルのUltra買っとけってことだな。(Ultraは12GB)

 ってな感じでレビューでした。今回のS21はかなりおすすめ!です。フラットディスプレイになって使いやすくなったし、「さすがにオーバースペックだよ~」って部分は抑えられて値段が安くなってるのでマジでおすすめ。

 Galaxy S21/S21+ Galaxy S21 Ultraはdocomo&auから販売されています!(docomoからはGalaxy S21 S21Ultra auからはGalaxy S21 S21+)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?