見出し画像

自然ドラゴン(ランプメイシア)

関西でカドショ店員やりながらエボルヴしておりますkaiと申します。
初めてnoteを書くので、あまり深い内容じゃ無かったり、拙い文章になりますがご容赦ください。

新環境入ってすぐに自然ドラゴンで優勝出来たので、自身の大会の宣伝ついでに書こうと思った次第です。
宣伝がメインなので基本的に無料です。
この方が強かったよ!とか使った感想など
自身のTwitter(X)で教えていただければ幸いです。
あと心優しい方はジュース代でも投げ銭頂きますと喜びます。

巻末に11/3の大会案内を入れておりますので、
大阪の皆様は是非ご参加お待ちしております。

では本題へ


コンセプトとしては、竜の託宣、プテラでブーストし、先行9pp、後攻8ppでメイシアを出して10〜ダメージを叩き出すデッキとなります。

デッキリスト

予選6回戦 トーナメント3回戦

10/30 ドラゴンスター日本橋2号店 45人

上記が使用したリストになります。

対戦相手は、
機械ビショップ○
侮蔑ドラゴン○
自然ロイヤル×
自然エルフ○
超越ウィッチ○
機械ビショップ○

トーナメント
自然ロイヤル○
自然ロイヤル○
自然ロイヤル○

になります。


採用カードと役割について
ここからは採用カードについて記載していきます。

粛清の英雄・メイシア

メガネは無し派です。

このデッキの核となるカードです。
粛正の一刀と組み合わせて、リーサルはもちろん中盤の除去に当てたり無限の可能性を秘めていると思います。このカードに目をつけている人は多いと思ってます。今大会では、ほぼほぼメイシアを走らせて勝ちました。7、8ターン目に平均14〜17ダメージ+影の侵食による2、3ダメージや、フォルテで勝ち切る形です。
ロイヤル対面では主に、ミストリナの返しに一回走り、あとは影の侵食やフォルテで押し切る形です。

竜の託宣
旋風のプテラノドン

アプリ時代もお世話になりました。


ブーストカード。
この2種でガンガンブーストし、
さっさと8、9ppに持っていきます。
今大会では、一試合あたり平均2ブースト出来ました。
現状、機械・自然系や超越が環境に多く、準備ターンの隙を突いて、余りppを託宣もしくはプテラのプレイができます。

呪われし影・ヴァイディ

こちらもアプリで(以下略)


自然部分の核。
除去がメインの役割。
ファンファーレ効果の3枚チェックも強く、
なるべくプレイしたいカードです。
ここでティラノや、ワイルドマナをハンドに加え、後続にしていきます。もう1枚ヴァイディを持ってきても強いです。

影の侵食

ヴァイディのお供。そのまま打っても強い


ディスカードのコストにされがち。
メイシアのお陰でリーサルターンでは1枚置きでも平均3点出るので、相性抜群です。
序盤に除去カードとして使うこともよくあります。

猛火のティラノサウルス

一番評価が変わったカード。馬鹿に出来ないです。


思ったより強カード。
ディスカード時の効果しか無いと言われてましたが、このデッキだと8pp全体AOEのカードとしても使う事が多かったです。
ナテラを割らずに置いておき、全体6点、9ppでワイルドマナに絡ませて全体9点と取れない盤面はほぼ無いです。
大量展開でハンドを使われた際に返しで使うと勝ちにかなり近付きます。
またディスカード時の効果としては、序盤(2、3pp)時にワンダーコックと1ppを余らせるプレイも多かったです。ワンダーコックが処理されれば、ティラノの3点を当てながら1ドローで美味しい結果となります。
スタッツも6/6あり、除去されなければ次ターンのリーサルにも繋がるので安易にこのカードをディスカードしない方が良いです。
※どうしようもない時は別として

ダークドラグーン フォルテ
リーサルのお供。
中盤で除去としても使ったりしました。
相手の面が薄く、走れるときに走っておくと
勝つ確率が上がります。
メイシアケアされた際に、フォルテで
押し切ることも出来ます。

オグリキャップ
1枚採用の尖りカード。
中盤以降にフェイスを6、8点取りながら
全体3点バーンで面を取るプレイが刺さりました。
リーサルの別解としても働き、
しっかりリーサルとして活躍する試合もありました。

灼熱の嵐
同じく1枚採用の尖りカード。
機械メアや、多面展開系のデッキに厳しいと感じた為採用しました。
自身の盤面(ワンダーコックなど)巻き込み、ハンドの入れ替えや墓場の自然肥やしにも役立ちました。

1枚採用の理由としては、
ナテラなどの効果でハンドが回り、
ハンドに来る確率が高いと感じた為です。
引けなくても勝てる試合は多いので、
引ければ安心するぐらいに思ってます。


不採用カードについて
ここからは不採用となったカードについて説明していきます。

母なる君

進化後でも結構お値段のするカード。


このカードが無くて組みやすいと思ったり攻めたデッキだと思っている方は多いと思います。
理由としては、打点になる事が少なく、あくまで除去、自衛のカードだと思っているので、相手のリーサル前に攻めていくこのデッキには不要でした。
このデッキ自体、ブーストの高火力を押し込む事で盤面除去を要求するので、必然的にリーサルターンを遅らせる事が出来ます。
また、ティラノの起動効果を使うためにも、ナテラを安易に割りたく無いので、不採用となりました。

デモンストライク
最初は2ターン目メイシア、3ターン目デモンストライク→メイシアアタック→デモンストライクの8点取るプランで考えてました。
当然の如く、盤面除去もしない為めちゃくちゃ弱くなってしまいました。
そこからppブーストに集中し、9ppで殴ることをメインに捉えたデッキに変更しました。

霧氷のトリケラトプス

どこが強いか教えて欲しいです😢


5pp6/6で3点しか飛ばない...
ヴァイディ進化したり
別の除去を打った方が強いです。

竜巫女の儀式
今の自然ドラゴンだとこっちのディスカード軸の方が多いと思います。
コンセプトが違ってくるので抜きました。
ディスカード軸にしなかった理由は、リーサルが遅すぎる、3ppでこのカードを置いてるターンが弱く、その隙にマウントをとられるのが嫌だったからです。
また、現状では機械神で割られてしまったりなど、余り優位性を取れるカードでは無いと思ってます。
自然と相性が悪い点もあり、ナテラと竜巫女で盤面を圧迫してしまう場合があります。
そのため、ディスカード軸は採用しませんでした。

神龍
言わずと知れた強カード。
採用候補ではありましたが、攻めるには一押し足りないと感じ、抜きました。
こちらもリーサルから守る為のカードだと思うので、コンセプト外です。
ディスカード軸では入ると思うんですけどね。


大体のプレイ内容(序盤)
1ターン目 ワイルドマナ、ワンダーコック
2ターン目 託宣、ヴェロキラプトル
3ターン目 プテラ、粛正の一刀、影の侵食
4ターン目 ヴァイディ進化 ヴェロキラプトル+プテラブースト
5ターン目 ここからはブースト数で変わってきますので、現状のppでより良い面取りを意識

終盤7ターン目あたり
リーサル前 ティラノで全面除去orメイシア疾走でダメージ
フォルテorメイシアでリーサル
が概ねの試合となります。


プレイしていく上で注意する点
ここが1番大事かもしれません。
魔弾搭載デッキに対して、2pp構えられると絶対にメイシアが走れないです。
魔弾で破壊されて詰むので、終盤はフォルテがあると安心します。

ミストリナ1pp残し
これはメイシア走り得です。
先に粛正の一刀でミストリナが破壊されますので、輝ける剣撃では対応されません。

慣れていないと効果処理を間違えやすいカードです。
・粛正の一刀、影の侵食
対象に取れるフォロワーがいないとプレイできないので要注意。

・ヴァイディ
進化後チョイス1番の効果は対象がいないと不発になります。影の侵食を置く事もできません。
チョイス2番の効果はルルナイがいる場合、影の侵食をプレイするために追加で1コスかかります。


改善点・総括
まだまだこのデッキは完璧では無いと思ってます。
オグリキャップや灼熱の嵐の枠は、全体除去の役割で投入していますが、別カードでも成立するデッキだと思っていますし、影の侵食と粛正の一刀の枚数も入れ替えたり増やしたりした方がいいなと感じる試合もありました。
メイシアは墓場に粛正の一刀がないとリーサルに走れないので、より確率を上げるには枚数を増やした方がいいかな、とcs中に思いました。
実際なくて負けそうになった試合もあり...
(メイシアの進化時効果で5枚落とし、
その中に粛正の一刀があったので勝ちましたが)
アグロ系統に弱い、など不安材料はまだまだあります。今大会では幸いにもアグロ系統に当たらず、リーサルターンが遅めの環境だった為、勝ちに繋がったという結論です。
序盤のスペルでの除去か、フォロワーでの殴り返しがメインになる為、大量展開で殴られると非常に厳しいです。
この辺りを改良出来れば、と思う反面、今環境はアグロ系統がいないと割り切り強行しても良いのかなと思います。研究次第ですね。
対応は出来た方が良いので、今後はアグロ対面の研究も進めていきたいと思います。


最後に
11/3(金・祝)13時半〜
トレカショップ スキップにて
非公認のbox争奪戦を予定しております。
森羅鋼鉄のboxをご用意致しました!

URLはこちら

https://tonamel.com/competition/TWapD

参加人数が増えますと、過去のプロモパック等、ランダム賞を増やそうと考えておりますので、是非お時間ある方はご来場頂ければと思います。
アクセスは地下鉄玉出駅から徒歩5分となります。

後の投げ銭コーナーは自身の経歴について書かせて頂こうと思いますので、興味ない方は読まなくて大丈夫です。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
稚拙な文章で申し訳ないです。



ここから先は

382字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?