見出し画像

白いシャツの店の方とセミオーダーの悩みを話した

初めてのnoteです。先週、東京に行った時に、白いシャツの店レタルのヒグチトモミさんとお会いした話。

明日、11月16日(木)から [白いシャツの店レタルの21の白いシャツ展」 を開催される方。

白いシャツの店レタルの21の白いシャツ展
https://www.facebook.com/events/1096972863772294

【会期】
11月16日(木)~11月19日(日)
【時間】
11月16日(木)16:00~22:00
11月17日(金)12:00~22:00
11月18日(土)10:00~22:00
11月19日(日)10:00~20:00
【場所】
150-0031渋谷区桜丘町9ー17TOC第3ビル502 OZ Space
https://ozgallery.jimdo.com/map/

白いシャツ展で、フルオーダー/セミオーダーをお願いできるそうで、本当はそこにお伺いするのが筋なのですが、日本に行けるチャンスも少ないので、展示会前の忙しい時期に、無理を言って会わせて頂き、シャツをお願いしました。

とても素敵な方で、ついつい、おっさんの酒に長々と突き合わせてしまったのですが、ヒグチさんは、シャツをセミオーダーで作られていました。奇しくも、私も業務システムをセミオーダーで作っており、業種は全く違いますが、仕事の進め方や、お悩みもなんか似通っていて、思わぬところに共通点があるんだなと。

服のことは分かりませんが、業務システムのセミオーダーは、既製品(パッケージ)とオーダー品(スクラッチ)の間の、非常に微妙な領域で、"これは既製品の仕様なんでこの仕組みに合わせてください。それを承知で買ってんでしょ?"とも”オーダー品なんでなんでもやりますよ!いっぱいお金頂戴!”とも、できない感じ。

時間も予算も限られる中、自社のベース(服だとパターンというのかな)をうまい事いじって、お客様にご満足頂けるものを作るのは、難しいなと、ヒグチさんと話していて、強く感じました。

業種をまたいで、セミオーダーを生業にしている人とお話しするのは、楽しい事を発見したので、また、だれか会いたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?