マガジンのカバー画像

アンジュルムとか竹内朱莉さんとか

17
アンジュルム関係のこと。ブログに行かないくらいのライトなやつ。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

アンジュルムの(ハロプロの、かな?)オタクの中に、 「詳しいからまとめる」「情報を集めてきたからまとめる」じゃなくて、 「抜けがあるはずだけど好きだからまとめます」「まとめたいからまとめます情報ください」のムーブメントが起きてるのすごく面白く、楽しく、見てます。

配信見ながら書き殴れるページを作っておく(更新は金曜夜〜)

はい! 11/24 16:00がすぎました! きたぞきたぞきたぞ! 見ながら思ったことを以下に書くよ 氷点下 「でも」の後に言葉を言うつもりだったけど「でも」まで言ったところでやめた人 「でも」の後の言葉は最初から声にするつもりがなかった人 こんな感じの差かな。 ふたりの「でも」のアプローチが違うと言った話。 言語化するとこんな違いかもしれない。 愛はまるで静電気 愛はまるで静電気エモエモじゃん 「なんでこの人は私の名前を叫んでいるんだろう?」「そっちが嫌いな

いろんなオタクがいてネットにいろんなまとめができていく、良いなあ。 僕は書をまとめたページを作ろうと思うことはなかっただろう。有能ムーブもそれぞれ、おたくムーブもそれぞれ。

竹内朱莉さん掲載雑誌を少しずつまとめていますという話

「まとめたページ」ではないです。まとめている作業中の記録です。 今までに行ったことを以下に記載しておきます。 まずは掲載誌の情報集め Twitter検索で「from:angerme_upfront 雑誌 竹内」での検索結果を最古ツイートまで確認 同様に「from:cue_910 竹内」「from:cue_910 アンジュルム」で最古ツイートまでを確認 同様に「竹内朱莉 インタビュー」、「竹内朱莉 掲載」 具体的なワードは忘れたが同じような感じでGoogle検索で拾

〇ー〇ー論資料まとめとくとこ(仮)

思い出せるだけ箇条書き。 ご本人がラジオで「全然そんなこと言ってない」と仰っててそりゃそうだと思ったので。ご本人はリーダー論なんて説いてなくて、おたくが資料をかき集めてるだけ。 (現状はそうだけど、ちゃんと説かれて論じられるべき素晴らしいものだと思ってもいる。どこかに残ってほしい。このリーダー論は人類の宝だ、と思ってる。ドヤ顔で語らない自然体の推しメン、そこも好きなんだからどうしようもないね) リンクとかつけて有用な資料になりそうになったら伏せてる字を外して名前など付けよ

竹内朱莉さんバーイベ思い出して浸っていましたが編集して記事にまとめました

記事にしました! 2箇所に同じ文章があるとGoogleに怒られるので、こちらにはリンクを貼ります。 お誕生日、おめでとうございます。 とてもめでたいなあと思っています。