見出し画像

7月のオフ会のお話

初めまして。今年もダイソンさんのカレンダーに参加してます。加奈人(かなと)です。

・この記事ですがわしがポケモンとかしてたので見直しが結構甘いです。
・それと諸事情によってチームメイトの名を伏せての紹介となります。

・始まり

バイトの休憩中に目に入った「てるうっと×中野ぶぶたぐ部BBTAG3on3大会」にわしは三年ぶり遠征に行きたい……!っと思ってました。その時に知り合いのチームメイト1がじゃあ組もうって話になりました。カレンダーに有給の矢印伸ばして、職場にもあらかじめ「ゲームの大会で…」と宣言しての旅立ちとなりました。

・東京に行こう!!

一人で愛媛から東京に向かうのは心細いので弟を同行させました。電車に乗らなすぎて乗り継ぎとかわからんってのもあって岡山から乗り継ぎする時にどこーーー!!!してたぐらいに初見では自力クリアは難しい世界でしたね。弟に感謝…
愛媛から岡山へ、岡山から東京に乗り継ぎで合計五時間ぐらいでした。ながーーい!

・大会当日

起床して前日にチームメイト2が言ってた時間より早く集合していたチームメイト1とわし。チームメイト2に「俺がさ?時間を間違えたわけじゃないんだよね?」と確認されつつ駅の中へ。Suica作ってなくってわしが改札でガー不になりかけてたりしましたが無事に抜けられました。

中野の会場に入る前に、コロナ対策で検温とCOCOA入れてからの日数を確認の後に、名前の記入をして無事に入りを果たせました。0回戦突破です。
レディースわし一人しかおらんのかと思って会場見てたらタオラーさんがいてホッとしたのを覚えてます。荷物置いてたらこのアドベントカレンダー主催のダイソンさんにもお会いできました。オフなので語彙力下がり気味です。
えっ!?本当に2000円でここに来ても良いのかと思ったぐらいにワクワクしたし、ネームプレートと参加ガイドはいわあきさんが描いてくださった代物でした。うわーーい!

表面
裏面
ガイド表面
ガイド裏面(神)

はしもさんは美人さんで女子力高めで驚きましたが、参加費お渡しする時にわしのお名前読めなかった事が判明致しました。申し訳ない…

・いよいよ本番チーム同級生

組み合わせ自体はてるうっとさんが事前にしていたので当たるチームはわかってました。わかってましたけど…このブロック…

・お礼参り
・ヒルダ居るのでヤン出さないでください
・同級生
・剛田軍団

チーム名だけですが、序盤の草むらがチャンピオンロード並みのクラスです。

最初に当たったのは剛田さん、するめさん、ドミーさんがいる「剛田軍団」です。同級生チームは全員ドミーさんに薙ぎ倒されました。レイチェルおそろしや…。

次に当たったチームは「お礼参り」でコンブさん、うるざさん、あなまむさんのチームです。わしとチームメイト1が負けた中でチームメイト2がコンブさんまで辿り着きましたが、ヒルダが立ちはだかり倒れました。

最後のチームは「ヒルダ居るのでヤン出さないでください」です。あひるさん、えふてさん、Soukurさんで構成されているチームでした。先鋒としてあひるさんと手合わにて初めて1本取れました。嬉しい~!!!と喜んだ矢先にチームメイト1に託した~となりました…無念…。激戦の末にチームメイト1があひるさんに勝利!(とても凄い!)次の二人目はえふてさんが出てきてチームメイト1からチームメイト2に任せた~となりました。接戦でしたが同級生は敗退となりました。最後の最後で緊張してた部分が消えて動けたのかなと思ってます。本当に楽しかった。ありがとう皆……

その後チーム同級生は昼休憩で道に迷ったりした。

・決勝トーナメント

帰ってきたら始まってました。見たかったんですけどもやはり対戦わしもしてぇ…となりまして。野良試合する為にUSBを桜開花さんやチームメイト2にお借りして対戦していました。貸してくれたお二人本当にありがとうございました。ヒュザーさんやタオラーさんとお手合わせできたのも二人のお陰です。
タオラーさんと推しのぶつけ合いしてたらあっという間に決勝戦となりました。

決勝戦は「剛田軍団」VS「ヒルダ居るのでヤン出さないでください」

剛田さんが千枝ヒルダチームであひるさんとえふてさんの二人を突破。大将のSoukurさんただ1人。絶望的な状況下での試合は…

てるうっとさんがつべにアーカイブを残してくれています。
決勝戦は7:39:45ぐらいです。

全部見ても!良い試合ばかりなので!全部見て欲しい気持ちも!あります!!!

BBTAG最高!!!!

本当にあの場にいたことが忘れられないぐらいに衝撃的でした。おめでとうございます。としか言えんかったぐらいに熱かった。

・最後に

あの場を設けてくれた、はしもさんとてるうっとさん。協力のいわあきさんと剛田さん。
改めてありがとうございました。凄く凄く楽しかったです。今年の中でも印象深い1日となってこの記事を書けています。

本当にありがとうございました!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?