親指べちゃ押しについて
カグヤ(DJ TAMAMO)と言います。2P側で、対称固定+親指べちゃ押しを使っています。
親指べちゃ押しは皿複合のための運指の1つです。
☆12の上位譜面になると、手首皿完全固定or3:5半固定or親指べちゃ押しのどれか1つは使えないとほぼ詰みます(手の大きさやマイナー運指などで例外はあります)
たとえば1048式完全固定(手首ではない)の場合、よほど手が大きくて柔らかいとかじゃない限り厳しいです。
LASER CRUSTER(A)みたいな譜面はいけるけど…という感じ。
親指べちゃ押しのコツ、詰まりやすいポイント等をざっくり書いていきます。
親指と人差し指しか使わないので、一番最初の運指を覚える段階のハードルが低くて結構お勧めです。
もっとみんなべちゃ押し使おうという普及のためだけの記事です。
※記事トップの画質がend of world
・運指を使うまでの経緯
六段までは対称固定のみでした。
FIRE FIRE(H)や(「・ω・)「がおーあたりで限界を感じたので皿用運指を覚えよう!という流れ。
1048式はなんか難しい、3:5半は難しい、べちゃ押し指2本しか使わないし覚えやすくて良いね👍というわけでべちゃ押しになりました。
未だに不満とかほぼ無いし良い運指だと思います。
・メリットとデメリット
メリットは、
・覚えやすい
・皿が(比較的)回しやすい
・皿側の縦トリルや白2個同時→黒のデニムっぽい配置が取りやすい
デメリットは、
・白鍵のみのトリル(1P13、2P57)がきつい
・疲れる
という感じ。
ここからは覚えるにあたってのコツや対策等を書いていきます。
・親指べちゃ押しで白鍵の同時押しが取れない
おそらく覚えたての人で一番多いのがこれ。
1Pの13、2Pの57同時押しを親指のみで取る必要があります。
コツとしては、親指をそらして叩きつけるようなイメージ(実際に強打すると迷惑なのでやめましょう)で押すと同時押しが入りやすいです。
慣れれば意識しなくても押せるようになります。
・13(57)トリルどうすんの?
3:5半で取る、が一番分かりやすい対策です。私はできません🙅♀️
卑弥呼のトリルくらい速いと餡蜜してしまいますが普通のトリルは2通りの方法で取ってます。
1つ目は、ひたすら親指スライドさせて取る方法。雑巾がけみたいで見た目がちょっとアレですができた方が良いです。Pollinosis(A)のような譜面で使います。
2つ目は、親指の先と、親指の第一関節の下くらいで交互に押す方法。親指クネクネするとトリルもなんか取れます。
白鍵のくの字みたいな形をべちゃ押しで対処するときに、スライドしなくても取る方法ないかな〜と思ってこのやり方になりました。
とりあえずスライドだけで良いと思いますが、とにかく疲れるので体力が課題です。
・親指の体力がもたない
慣れるしかないです。
私の場合はほぼべちゃ押し完全固定のみで練習してたら体力付いてきました。
反動で右人で4押せなくなってきました。対称固定の意味ないですね🙄
・CNで詰む
これもあるあるです。私の場合は5(3)CNやりながら7(1)はまだなんとかなりますが、7CNが先にきて5がきて皿も来た場合ほぼ詰むので、CNで詰んだ時のみ1048式が出てきます。
1048式の練習はやったことないですが、親指の先で7押してしまった場合に5を取ろうとすると自然と人差し指で取ることになります。
・連皿、連皿複合について
ハードまでならべちゃ押しのみでいけると思います。スコア狙うなら片手力も欲しいと思いますが…その段階までいけてないので分かりません。
高速で回しながらでもある程度は鍵盤取れます。
・番外編 非皿側がきつい
運指を2つ以上使い分けてる場合はべちゃ押しのみで固定する練習もすると鍛えられます。
私は4を左手で取るのが苦手でいつも対称固定で取ってましたが、Confiserie(A)を初めてやった時に運指を切り替える余裕なんてない!となってべちゃ押し固定の練習を始めました。
☆12の上位譜面はそういう譜面ばっかりなので非皿側を鍛える必要があります。
・最後に
難しくて運指なんか覚えられない!って人に特にお勧めです。
光らせるのは難しいです。たぶん。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?