見出し画像

あたらぼ活動最終報告

半年間参加した「新しい働き方LAB」

2022年に初めて参加した「あたらぼ」
ランサーズには登録して10年近くなりますが積極的に活動を始めたのは3年前の転職がきっかけでした。

キャリアチェンジ

元々は営業事務やVBAを使った効率化を図るお仕事をしていましたが、クリエイティブ職(WEB関連)をどうしてもやりたかったので応募する分野やパッケージもWEB関連中心に転換しました。

転職前:データ収集や商品登録(データ登録)に応募
転職後:ECサイトで使用する画像作成、コンテンツ作成

複業先ではECモール(楽天・ヤフー・Amazon)の運営補助をさせてもらってましたが、なかなかスキルを上げる機会に恵まれませんでした。
なので「自分の実績は自分で作ろう!」と思いランサーズに注力することに。
YouTubeなどでイラレ、Photoshopなどの練習を繰り返しながら低単価案件でも受けることが出来たら一生懸命やる!を繰り返し。

少しづつ効果を感じ始めた2022年

画像やコンテンツ作成のコンペに積極的に参加、少しづつ準賞をいただいたりして手ごたえを感じ始めたのが2022年4月ごろ。
しかし、一人でやっていると「周囲はみんな敵!」みたいな思想に陥ったり
「無駄なことなのか?」と不安になることもしばしばでした。

パッケージを出品開始

とりあえず「何かを始めよう」と思い、プロフィールの更新と画像作成、コンテンツ作成のパッケージを出品。
ECモールに出店を始めたばかりのお客様や準備中のお客様にご購入、評価を頂くことができて営業が苦手な私にはありがたい限りでした。

どんなパッケージがあるのかな?

新ジャンルにも挑戦してみる

画像作成から「動画作成もやってみよう!」と一念発起。
アドビのチュートリアルやYouTubeで勉強しながらパッケージ出品。
SNS用のショート動画の作成経験はあったので、どのような依頼が来るかこなしながら試行錯誤を繰り返しました。

しかし、動画作成はまだ慣れないせいか、時間がかかる上にライバルも多い。怪しげなセミナーの説明会に参加する(ランサーズではありません)と
「100万円で動画を学んで、がっつり稼ごう」みたいなプッシュ!
んんん…なんか違う( ;∀;)
と、いうわけで動画パッケージは現在休止中です。

「新しい働き方LAB」に出会う

ランサーズで動画作成のコンペを発見!
それが「新しい働き方LAB」の紹介動画でした。
コンペに参加するべく内容を読むと…「これはやってみたい!」と思い
2期生募集に応募しました。余裕が無かったので、とりあえず「自主企画」
今考えたら「udemy」さんの企画に参加したかったなーと思います。

そして何日か後に「2期生合格」のお知らせをいただきました!

モチベーションが上がった!

一人じゃない!

他の2期生の方々の報告や計画、タイミングが合えばプロフなどを拝見しました。「自分だけじゃない!」と思える安心感や、報告書に「スキ」を頂いた時の喜びなど、今までにない経験でモチベーションも上がりました。

パッケージのセミナーにも参加。自分の出品パッケージの見直しや
効果検証、作業に見合う価格などをチェックの繰り返し。
2022年8月ごろにたくさんご依頼をいただき、忙しかったことを覚えています。自分のモチベーションや考えが仕事にも反映されるのだと感じました。

ただ、忙しすぎて体調に不安を覚えたのが9月末~10月。
この時期はお問い合わせいただいても「キャンセル」させていただき、健康管理の大事さを痛感しました。

新しい働き方LAB、参加してよかった!

結論を言うと「参加してよかった!」と感じました。
正しく努力を地道に繰り返すことで、何かしら結果が出た
そのことが達成感に繋がり、これからもランサーズでのお仕事を続けていこうとさらに気合が入りました。

新しい目標へ!

2022年に起業(個人事業主での開業)を考え始めました。
もともと思いはあったのですが、同じ研究生の方々を見て改めて実現させようと気持ちが固まりました。
現在、経理ソフトも導入し事業計画書の準備を行っています。
ランサーズ以外のクライアント様とのつながりが出来たので、連絡用chatworkも有料プランに切り替えました。
過去のやり取りデータがいかに重要か感じています。

とにかく!自分が思ったことは行動に移す!
一歩を踏み出す!

結果が出た時の楽しさは、他では味わえない!
まだまだ精進していく所存でございます(*'ω'*)

フリーランスのお仕事だけでいけるようにがんばってます(*'ω'*) いろんな人の投稿を読ませていただけて楽しいです♪