見出し画像

楽天セールの種類をチェック!

楽天市場のセールはたくさんの種類があります。
全てを理解する必要はないですがざっくりとは理解しておきましょう。
まず『お買い物マラソン』は楽天市場で身近なセールです。

セールの内容としては買いまわった店舗の数だけポイント倍率が上がるというものです。

スクリーンショット 2020-05-13 10.39.40

1店舗につき倍率が1倍上がります。
2店舗で買い物したら倍率が2倍いつもより多くつきます。
同じ店舗で購入してもカウントされません。

注意点があります。
1店舗で1000円以上購入しないとカウントされません。10店舗以上購入しても、10倍以上にならないので気をつけましょう。上限は10000ポイントです。

SPU10倍すでにお持ちの場合、お買い物マラソンで例えば5店舗それぞれで1000円以上購入すると+4倍の14倍ポイントがつきます(なぜ+5倍じゃないかと思われるかもしれません。もともと1倍はすでについた状態でスタートしているという考えらしいので5店舗回ると4倍追加されるという考えです。ややこしいですね。ちなみに最大の10店舗回ると9倍のポイントが追加されます)

楽天ポイントせどりはSPUの基礎倍率をできる限りあげておき、お買い物マラソンで10店舗まわりポイントを稼ぐのが大事です。

買い物マラソンはセールが始まる前にしっかりリサーチしてどれを買うかあらかじめ決めておいてください。利益が取れる商品はすぐに売り切れてしまいますので買い物マラソンが始まってからリサーチしていたら遅いです。

先ほど10店舗回るのが大事と言いましたが、要は10000ポイントの上限まで無駄なくもらえれたらいいので必ずしも10店舗回る必要はありません。

10店舗買いまわった場合(9倍ポイント)
10000ポイント÷0.09=111,111円
9店舗買いまわった場合(8倍ポイント)
10000ポイント÷0.08=125,000円
8店舗買いまわった場合(7倍ポイント)
10000ポイント÷0.07=142,857円
7店舗買いまわった場合(6倍ポイント)
10000ポイント÷0.06=166,666円
という感じで10000ポイントを得るために購入する金額は買い回りの店舗数で変わってきます。

次によくあるのが『5と0のつく日』
このセールは名前の通り5と0のつく日はポイントがつくセールとなります。5倍と買いてありますが、楽天会員1倍と楽天カード2倍はSPU16倍のうちの含まれていますので実質このセールではポイント2倍の付与です。上限5000ポイント

『ウルトラポイントバックセール』
ウルトラポイントバックセールは購入金額によってポイント倍率が変わってきます。一年に一度くらいなのであまり出会う機会はないですが、かなり稼げるんのでこの時はしっかり仕入れしましょう。

『ブラックフライデー』
これもウルトラポイントバックセールと同じようなものですね、11月に開催します。購入金額の応じてポイント倍率が変わります。

『楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝ったら倍』
楽天は上記チームのスポンサーなので勝利した翌日にポイントアップのイベントをします。トリプル勝利で4倍、ダブル勝利で3倍、単独勝利で2倍です。

いかがでしたか?ざっとでありますがセールを紹介しました。SPUを上げるのはもちろん大事ですが、セールの時に買うのはそれと同じくらい大事ですね。できるだけポイントを稼いで実質仕入れ値を下げるように心がけると稼げるイメージがつきますよ。この記事が参考になりましたらスキを押していただけると励みになります。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?