見出し画像

2022.6.11

宮城trip最終日の締めは栗駒でございました。

長いことNOTEも止まっていて忘れられているところごめんください。
記憶を皆様叩き起こしてください。

さて、前回の続きをと言いたいところですが本日は

「点と点はつながるよどこまでも。」

お付き合いください。

今回の旅のメインイベントはあれやこれやとあったのですが、最終日の締めは
栗駒山の⛰地主さんにお会いする。

でした。

久しぶりの緊張感でドキドキそわそわしながらのはじめまして。

仲人になってくださったのは同い年のマブダチのお父さん。
私たちを丸投げしてマブダチは海へ。
マブダチの私は山へ。

うん。

うちら間違いなくマブダチだな。

#マブダチってなに
#同じ言葉言いすぎたら意味わからなくなりますよね

このマブダチとの出会いもひょんなことから。それが時を経てこんなところでまた深く繋がるなんて。
今回はお父ちゃん付き。

お父ちゃんのおかげで地主さんともゆっくりじっくりお話することができました。
感謝感謝です。

地主さんとも共通の話題もあり

「これもご縁だねー」
なんて言っていただきました。

KEY'Sをはじめたこと。
単身で宮城にきたこと。
なぜか栗駒に狙いを定めたこと。
あの日あの時にマブダチに出会っていなかったら。
KAGIYAをやる相棒とあの日あの時に出会っていなかったら。
地主さんのじいちゃんが大事に大事にあの土地を守ってこなかったら。

などなど。

どこか一つでも欠けていたら今日という日は間違いなくなかったでしょう。

人生ってやっぱり不思議で面白い。

地主さんのじいちゃんばあちゃんが大切にしてきたところを地元でもなんでもない私たちですが、そのバトンはこれから大切にしていくぞ!!

と思えたそんな今日でした。

その後も会いたい人たちに会えて来たかった夜市にもいけて、あーほんとにここでこれから根を張るんだなぁと心躍ると同時に太鼓の音や篝火を見て心引き締まる夜でした。

出会いに感謝してもしきれない。
心から感謝です。

どうしても残したかった
大切な今日の記録として。

次回は色んなことが言語化できたらまたお付き合いください。
忘れないでね笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?