見出し画像

聞いてください「さよならエレキー」

最近魚介類食べられると聞いていくとなぜか捌いたこともないのに捌かされます、どうもカギピです。
今回は2021s4@馬場ロコ10/30に出場した雷バレットのデッキ紹介です。


デッキレシピ【デッキコード】8JxDxD-Fgh7vm-c4x8cc

画像1

デッキコンセプト

もともと超バレットというデッキを過去のスタン環境で使用していました。(記事はこちら)このデッキは特性「サイコリチャージ」を持つカラマネロでトラッシュから超エネルギーを加速し相手に合わせて非ルールポケモンをメインに戦うデッキを使用していました
現スタン環境では蒼空ストリームで登場した特性「エレキダイナモ」を持つモココが登場しさらに25th記念パックで登場した特性「ふしぎなしっぽ」を持つミュウが超バレットに採用されていた特性「ねがいぼし」を持つジラーチと同じような役割を持つことができると思いデッキ作成に至りました。
雷タイプの非ルールポケモンには以下の4種類のイケてるポケモンがいます。
・ワザ「スナイプサンダー」を持ちV・GXに対してどこでも160ダメージを与えることができるサンダー
・ワザ「ワイルドショック」を持ち相手を確定マヒにできるゼクロム
・ワザ「テラスパーク」を持ちベンチにもばらまくことができるレジエレキ
・上ワザ「クラッシュクロー」を持ちバトル場の特殊エネを割れるかつ、した技「ほうでん」を持ち自身からトラッシュした雷エネ×50与えられるゼラオラ
このように器用に戦うことができるポケモンがいるので相手に合わせてマヒをさせて止めたりベンチの非ルールポケモンをばらまいて倒したりなどするのがデッキコンセプトです。

デッキ選定理由

現スタン環境ではミュウVMAX系統三神ザシアン系統、スイクン系統小ガノン黒馬系統は当たってもおかしくないなと思っていました。そこで下記3点の理由からこのデッキを選択することにしました。
・傾向として最近のデッキは入れ替え札が少な目になっていてふうせんで逃げる系統が多いのかなと思っていたのでマヒにすることでターンをもらえる可能性が高い
メッソンを使用するデッキにはレジエレキでベンチと合わせてとることが狙える
・ほとんどのプレイヤーが小クワガノン連撃カラマネロ以外の非ルールポケモン対面を想定しておらず脳がバグる

各カード選定理由

特記すること以外はスキップします
ポケモン
メリープ
使うとしたらHP70の逃げ2かHP60の逃げ1かを選ぶことになるのですが今回は1ターン目にミュウにつなぎやすいHP60の1エネで20の技を持っている方を採用
デデンネGX
殴れるドロソ。ワザ「ビリリターンGX」を言わない回が少ないほど殴りに行く。最初の方でサポで引いてきたエネルギーをトラッシュに送ることができるのもえらい
チャーレムV
このデッキのおしゃれ枠。例えば下記のような感じのことが狙える
・対60 テラスパークベンチ狙撃+ヨガループ=40+20
・対180 スナイプサンダー+ヨガループ=160+20
・対220 テラスパークベンチ狙撃+スナイプサンダー+ヨガループ=40+160+20
・対280 ワイルショック×2+ヨガループ=130+130+20
・対320 テラスパークベンチ狙撃+ワイルショック×2+ヨガループ=40+130+130+20
後半で捲るデッキなので1ターンもらえると勝てなかった世界をゆがめることができる
ガラルジグザグマ
上記のチャーレムの計算から微妙に±10の範囲を特性で倒せるので計算を狂わせられる。最初の方は雑に捨ててあとから釣り竿やクララで回収することが多い

グッズ
ボール系
盤面要求が高めのデッキでドロソポケモンもデデンネGXぐらいしかないのでしっかり持ってきたいタイミングで持ってこれるようにフル投入
回収ネット
使い方は下記3つもできる器用なカード
・いれかえ代わり
・ダメージを追ってワイルドショックを打つときぜつしてしまうゼクロムを回収
・モココ、が足りない時に使用済みモココを戻してメリープに進化することで回数のかさまし

サポート
ドロサポ系
博士、以外は枚数を散らしているが博士、ヒガナは手札を捨てたいときに使う。過剰にポケモンを捨てすぎると後半息切れするので注意
ボスの指令
使いたいタイミングも多いがドロサポを打つので精一杯なので最低限の2枚
クララ
直前まで釣り竿だったカード。終盤に使えたらリソース切れを一気に回復できるので試しで入れてみた。ボールがほかのアタッカーを呼ぶのに使用してしまうので直接手札に加えられるのは強かった

スタジアム
トキワの森
エネを落とすことができるスタジアム。相手も有利になってしまうので使えたらいいな程度に1枚
頂への雪道
伝説のロックワザスタンプ+マヒ+リセスタを後半で決めればだいたい止まる。ただデデンネGXが使えなくなるのに注意

エネルギー
キャプチャエネルギー
クイボの節約のために投入。地味にレジエレキのワザ「テラスパーク」は雷エネルギーのみをトラッシュするので残るのが偉い
基本雷エネルギー
今の枚数だと若干最初の方に引けないことがあるので増やしたいな

不採用カード

クワガノンV
グッズロックがとても強いがクワガノンVが刺さる対面でこのデッキが苦手なデッキがわからなかったので不採用
ポケモン通信
博士でモココを巻き込まないように検討していたが少し積むくらいだと使いたいタイミングで引けないため不採用
リサイクルエネルギー
今回のアタッカーはほとんど無色1エネがあるので手張り権利を失うことが少なくなるがそれよりも基本雷が引けなかったので不採用

採用検討カード

ゼラオラ(s3a)
2エネでV・GX相手なら110出て逃げ0で扱いやすいアタッカー。微妙に3エネ用意できないターンがあるのであったら使えたかも
エネルギー転送
ミュウからさわれるエネルギー。ミュウがグッズを拾えるのでもうすこしグッズに寄せたこうちくにしてもよかったかなと

当日マッチアップ

ルカメタ 3-6 負け
バトル場相手ザシアンスタートで三神を祈っていたが初手タックコール見えた瞬間絶望・・・
着実にフルメタルウォールGXを打たれ結晶の洞窟合わせて実質-60状態でお手上げ。一応ルカメタGXを倒したがサイドを取り切られ負け。
モコパルレック 6-5 勝ち
お互いメリープスタートしレックかパルスワンかなーって思っていたら両方出てきて送電される。順調に展開しテラスパークを2発パルスワンVとモココ2体に乗せ最後ヨガループでモココを1体倒しエクストラターンでガラルジグザグマでもう1体のモココを倒しスナイプサンダーでデデンネGXを倒して勝ち
黒馬 5-6 負け
ゲンミミGXをワイルドショック+スナイプサンダーで倒し黒馬VにビリリターンGX+ワイルドショックで180、そのまま帰ってきたのでリセスタ打ってミュウで黒馬Vに2個ダメカン、ベンチのマホイップVに1つ乗せたが次のターンマホイップが進化されヨガループ+スナイプサンダーで2-2とって勝つプランが消失。返しにボスでゼクロム倒されサイドが3-5に。ヨガループから黒馬Vに乗せてサイド5-5出てきた黒馬VMAXにワイルドショック連打して残りHP60だったがこっちもワイルドショックを打つと両負けになる上に場がパンパンでほかのポケモンも出せずきりさく30で返してマヒ解除したのでバトル場倒されて負け。あとから考えればミュウで黒馬Vに過剰に10乗せていたのでそれをずらしていればモココのワザが50なので倒せていたし手札に抱えてた回収ネットを先に使っていれば場が開いていたので勝てたなと後で気づきました・・・
ミュウVMAX 1-6 負け
正直ミュウVMAX対面は回答がよくわかっておらず相手の入れ替え札の枚数依存で勝率が変わると思います。オドリドリをテラスパークで倒したとこまではよかったがバトル場のエネが残らないので次の攻撃がモココがいないといけないのですがお相手がクロススイッチャーとボスの指令で毎ターンモココを刈ってきてエネが間に合わずそのまま負け。サイド6枚全部ゼクロムであげるくらいのプランで戦わないといけなかったなときづきました
三神ザシアンドータクン5-5 LO勝ち
お相手が事故っていたようで三神、ザシアンをとったとこまではよかったがオルジェネGXの追加サイドで追いつかれエネを貼り忘れてヒヤッとしたが相手のミスで博士で引きってしまいターンを返してLO勝ちしました。

当日の感想

ルカメタは切っていたので仕方ないですが練習不足感が否めませんでした・・・
ただきちんと対面の戦い方の正解を見つけたら全体的に5分くらいには持っていける感じがあるのとヨガループのエクストラターンが気持ち良いので使っていて楽しかったです。今後も調整していきたいなと思いました。あと文中にも書きましたが超バレのようで戦い方が絶妙に変わるので同じ感じで戦うポケモンを選ぶと勝てないなと気づきました。

さいごに

まずは対戦してくださった選手の方、運営・ジャッジの方、練習・調整に付き合ってくれた方ありがとうございました。おかげで1日楽しい日になりました。
真剣にポケモンカードをやるのはやっぱり楽しいなと思う反面練習不足をとても感じたのでせっかく運営で参加している東西ポケカ倶楽部では24時間オンラインで対戦ができるので練習していきたいなと思いました。(Discordのリンクや行っているイベントなどはこちらのツイッターをご覧ください)
皆さんの良きポケカライフにちょっとでもこの記事が役に立つことを祈って締めとさせていただきます。最後までお読みいただいてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?