速報?Copilotでsunoが使えるようになりました!

現地時間の12月19日に米Microsoftが、Copilotのプラグインとしてsuno利用可能にしたとの発表がありました!
全員というわけではなく、段階的に使えるようになるみたいですね。
残念なことに、私のところはまだのようなので、ちょっとWebを検索した内容などをまとめてます。

対応しているのは、現在、Mac OSもしくは、Windowsになりますが、EdgeブラウザあるいはChromeブラウザでMicrosoftアカウントにログインし、Copilotを表示します。
プラグインの中に、Sunoがあるかを確認して、あれば使用可能です。
(ある場合は、ShopとSearchの間にあってすでにオンになっている模様)

ブラウザを英語モードにすると、プラグインの表示がされたという例もあるみたいですね。

後は作りたいイメージをCopilotにテキストで依頼すればOK!!

注意点としては、
・Copilotで生成したものと、SunoのWebAppやDiscordで生成したものは別物扱いされること
・1日の利用回数が3回まで

DiscordやWebAppだけでなく、新しい楽しみ方が増えましたね。

使い方などの詳しい情報は、また、今度追記します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?