【超初心者向け】ブレヒロの序盤の進め方

こんばんは。
今週のタイトルマッチ、序盤で早々にやらかしをしてしまい、残り2日は消化試合になってしまった、へっぽこ召喚師、かげやなぎです(´;ω;`)

今回は、今私が一番楽しんでいる、ブレイブフロンティアヒーローズ(通称:ブレヒロ)を始めた人向けの記事を書いてみようと思います。

まず、ここ最近の状況で、一番気を付けて欲しい点としては、ブレヒロは、ネット上のCMとかで良く見る「PROJECT ZENO」とコラボをしている、東京ゲームショウ2023でもブースが出来ていた………

『ブレイブフロンティアバーサス』とは、まったく関係がない、別物のゲームという点です。


運営会社が違いますので、間違えないように気を付けてください。
ブレイブフロンティアヒーローズ (double jump. tokyo株式会社)
ブレイブフロンティアバーサス (株式会社gumi)

ゲームの登録方法などは、別途解説しているページがいっぱいあるので、そちらも参考にしていただきたいですが、今からゲームを始めてみようと思っている方で、スマホがメインであれば、まず最初に「Oasys Passport」をインストールしておくと、お得に始められます。

Oasys Passportのキャンペーンは、9/28までです。

パソコンでは、MetaMaskをchromeの拡張機能としてインストールして、使う形が一般的だと思います。

もし、私の招待コードで始めてみよう、という奇特な方がいましたら、
「tsTW」でお願いします。

無事にブレイブフロンティアヒーローズが始められると、最初にノービスユニットが3体ゲット出来ます。

この3体を使って、遊んでみるのが、最初の一歩です。
そして、何をすればいいのか、という点ですが………
公式のXアカウントが固定ポストで遊び方を書いてくれています。

私の主観ですが………

ブレヒロのメインコンテンツは、ランクマッチとタイトルマッチというPvPイベントです。


3週間の対戦期間と1週間の準備期間で、4週間ペースで行われているランクマッチ、そして、毎週末(金・土・日)に行われるタイトルマッチ、それぞれ他のプレイヤーと競い合うものです。

カードゲームのようにリアルタイムで争う訳ではなく、誰かが設定している防衛用の編成に対して、自分の組み上げた編成を調整しながら挑んでいく、という形なので、隙間時間や深夜遅くでも出来ます。

課金者・無課金者に関わらず、ここで勝ち上がっていく、というのが1つの目標と言えると思います。

ちなみに無課金でも目指せる、アンコモンクラスのランクマッチでは、以下の報酬が貰えます。

参加人数が増える程、総合配布量も増えるので、1人当たりが貰える額も増えていきます。

参加者の上位1%のみが入れる「フロンティアマスター」になると、1,545 BPCPと2,781ELSPを貰えます。
こちらは、ビットコインとかと同じ暗号資産に出来ますので、日本円にして実際にお財布の中に現金として入れる事も出来ます。
ちなみに、2023/9時点での相場でいうと、およそ3,500円くらいです。

そういった報酬をゲットするためにも、貰ったユニットを使って、パーティーを組んでみると……

上記のようになっていくと思います。
1パーティー5人まで参加させられますが、人数の空きはありますし、武器や防具である「スフィア」という装備品も足りません。

この状態で、フロンティアマスターになる事は、天地がひっくり返っても無理だと思いますw
その為に、自身のパーティーを強化していく必要があります。

まず、初心者ミッションがありますので、これを全部達成すると、1体ノービスユニットが貰えます。
なので、初心者ミッションをどんどん進めてみてください。

次にユニットのレベルを上げる為に、クエストを回る必要が出てきます。
体力の続く限り、どんどん繰り返してみてください。
順調にやっていけば、最大Lv40になるのは1ヶ月もかからないと思います。

スフィアには、Lvを上げて強化する事が出来るオリジナルスフィアと、クエストを回るとすぐに手に入るが、強化出来ないレプリカスフィアがあります。
(上記の画像で、赤枠のユニットが持っているのが、オリジナルスフィア
 青枠のユニットが持っているのが、レプリカスフィアです)

スフィアの強化をすると、そのスフィアごとに、装備した時に増えるHPや攻撃力などそれぞれ対応した物の数字が大きくなるので、レプリカスフィアを装備しているユニットとは、差がついていきます。

上がオリジナルスフィア・下がレプリカスフィア

では、オリジナルスフィアはどうすれば手に入るか、というと、方法の1つとしては、クエストを回っていると低確率で手に入れる事が出来ます。
(なので、Lv40の上限になったとしても、体力がある場合は、どんどんクエストを回りましょう)

通称:金箱が出れば、オリジナルスフィアゲット確定です


2つ目の方法としては、マーケットの交換所で、ブレヒロポイントという物を使ってゲットする事が出来ます。

ブレヒロポイントはどうやれば手に入るか、というと、毎日のログインボーナスや、週末のタイトルマッチの順位報酬で貰えます。
始めたばかりで勝てないよ、と思うかもしれませんが、同じようなタイミングで始めた人がいたりするので、意外と何勝かする事が出来たりします。


3つ目の方法に、他のユーザーが開いている、ユーザーイベントに参加する事で、ゲット出来る可能性があります。
X(旧:twitter)で告知が多くありますので、とりあえず登録して「#ブレヒロ」の情報を追っておくといいかもしれません。

かくいう私も、先日「サーマは文字数……大会」を開催して、1勝も出来ていない人も含め、10名以上の方にコモンスフィアを賞品としてお送りしましたので、参加さえすれば、ゲットのチャンスはあります。
拘りがないようでしたら、是非私もいる「サーマ王国」に所属して、ブレヒロを楽しんでみてください。


最後に課金して、日本円をBPCに変えて、ゲーム内マーケットで購入したり、MATICにしてOpenSeaなどの外部マーケットで購入する方法があります。

慣れるまでは課金はしたくない、という気持ちは私もわかりますので、自分にあったやり方でゲットを目指してください。


上記の方法を繰り返す毎に、どんどんスフィアが増えていくと思いますので、アンコモンのランクマッチでもより勝ちあがっていけるようになり、少しずつ上の順位に行けるようになると思います。

また、手に入れたスフィアをマーケットで売却してBPCをゲットして、その資金でユニットを購入したり、BPCをOASへと変換して、プライム会員になり、アンコモンよりずっと報酬が多い、上のランクに挑戦したりするなど、色々な事が出来るようになっていくと思います。

さらに詳しい情報や勝つ為の戦術論、各ランクの上位陣の方の考え方がわかるコラム、各ユニットやスフィアの性能の情報を纏めてくれている、ブレヒロWikiがありますので、是非1度、目を通してみてください。

と長くなりましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
次回は、ユニットの増やし方について、触れていきたいと思います。

本日はこの辺で。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?