アニメ -のんのんびよりの感想- 仮面の中の楽しさ

http://www.nicovideo.jp/watch/1381804974

2013年秋に放送された「のんのんびより」。
「宮内れんげ」とユカイな仲間たちがおりなす、スローライフ学園生活。
 どこまでも続く、終わりそうで終わらない日常生活を淡々と描いている。


 そんな「のんのんびより」の楽しさを1つ紹介したい。


 それは、「会話のギャップ」。


 この作品の軸は、「宮内れんげ」、小学校1年生で特徴的な訛り方をする女の子だ。
 彼女は好奇心旺盛で、いろんな人たちに疑問を投げかける。


 この会話の“あいだ”に生まれる「やりとり」こそ、この作品の楽しさなんだ。


 主な登場人物として「越谷兄妹」や「加賀山楓」がいる。
 彼らは彼らで、色んな会話をする。まじめだったり、ふざけたり。
 そんな彼らと「宮内れんげ」には決定的に違う点がある。


 それは「年齢」だ。


 この作品で、「宮内れんげ」の年齢がいちばん小さい。
 では、この年齢によってなにが違っているのか。
 それは、とあるモノが含まれているかどうかなんだ。


 含まれているかどうかの違い。この違いを、「建前」と人は呼ぶ。


 彼らは、「宮内れんげ」と違って、成長している。
 この成長という部分。この部分が「建前」という形で、会話の中に入り込んでいるんだ。


 「建前」は、特別なものじゃない。僕たちの日常生活でも存在している。


 それが、「宮内れんげ」と会話のキャッチボールをする時だけ、いつもと違う世界が広がっている。


「宮内れんげ」をのぞく登場人物たちの“会話”のキャッチボール。
 そして、「宮内れんげ」との“会話”のキャッチボール。


 この2つのギャップこそが「のんのんびより」の楽しさなんだ。


 なぜ、この部分が楽しいのか。


「宮内れんげ」をのぞく登場人物たちの会話では、みんなお互いの空間を守るために、“建前”という名の仮面をつけている。
 村という社会でも、みんなこの仮面をつけて生活しているんだ。


 この仮面があるからこそ、僕たちは「自分と相手」を傷つけずにすんでいる。


 もしかしたら、仮面を脱いでも傷つけないかもしれない。そして、傷つかないかもしれない。
 でも、かもしれないの「かも」がぬぐえない限り、僕たちは仮面を脱ぐことができないんだ。


 これは悪いことじゃない。誰だって同じなんだ。
 だからこそ、彼らと「宮内れんげ」の会話に心を動かされる。


 彼女は小学校1年生なので、まだ仮面をつけていない。だけど、もう手には仮面を持っている。
 そんな彼女だからこそ、彼らは「仮面」を脱ぎ捨てて、会話することができるんだ。


 彼女が、喜び、怒り、哀しんで、楽しむ。


「宮内れんげ」の今この瞬間の疑問や楽しさを、共有すること。
 これが「のんのんびより」の楽しさに繋がっている。
 それと同時に、仮面を脱ぐ勇気をちょこっと貰えるんだ。


 僕たちがつけている「仮面」。これは絶対に必要なもの。


 でもね。365日、仮面をつけていたら、ちょっと息苦しい毎日になってしまう。
 だから、たまには外してみてもいいと思うんです。


 そんな物語が描かれる「のんのんびより」。


 たまには“仮面”、外してみませんか。



TVアニメ『のんのんびより』公式サイト http://www.nonnontv.com/

-----     -----     -----

この記事は、投げ銭形式になっています。
購入していただいても、追加文章はございません。
ご了承ください。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?