見出し画像

デュエルリンクス微課金備忘録~バスターブレイダー~

前書き

突然ですが皆さんの好きなテーマは何でしょうか
何を隠そう私はバスターブレイダーがお気に入りです

現状のバスブレには所謂純正と言われるもの以外にも様々な構築があります
真紅眼と組ませたりネオスを組み込んだり、斎王の絶対運命力や天空の宝札のドロー力を駆使して必要なパーツを引き込むデッキだったり
でもできれば闇遊戯で純正バスブレを回したいものです
現環境ではそこまで猛威を奮ってはいないテーマですが私は今月はバスターブレイダーでキングに昇格したのでデッキをご紹介していきたいと思います
※様々なデッキに対応しつつ面白さに重きを置いた構築ですので現環境を深く重視しているわけではありません。ご了承ください。

バスブレとは

そもそもバスブレってどんなテーマなのという方に簡単に説明致します
バスブレとは竜破壊の剣士バスターブレイダーを主軸に相手の種族をドラゴン族に変更しあらゆるモンスター効果を封殺して制圧していくデッキです
このテーマの特性上、ドラゴン族デッキには無類の強さを誇ります
OCGではバスタードラゴンを初めとした様々なサポートカードが豊富に揃えられていますがリンクスは残念ながら未実装の主要カードも多いため主にDNA改造手術によって無理矢理種族を変更していくのが基本スタンスとなります
必要パーツが多く事故りやすかったり魔法罠に弱いなど弱点も多くこれらを如何にカバーしていくかが肝になってきます

デッキ概要

従来のバスブレに新たにマジカライズフュージョンブラックキャバルリーを採用することによって新たな面白い動きを見せてくれます

採用スキル

「ディスティニー・ドロー」を採用
キーカードが多いデッキなので確実に必要なパーツを持ってこれます
闇遊戯で使用できるのもgood

各カード解説

キーカードの1つです。主に破壊剣士融合をサーチしてくることになります。自身をリリースしバスブレをSS、手札から破壊剣カードを切ることで蘇生できそのまま8シンクロに繋げたりとサポート要素が豊富です。

キーカードの1つ。破壊剣士の融合素材なことは勿論、伴龍の効果で容易に蘇生でき優秀なアタッカーとしても機能します。早めに手札に呼び込んでおきたいカードです。

闇属性の融合代用素材。バスブレの代わりになるだけでなく後述のキャバルリーやパラディンの素材にもなります。また、自身の効果でバスブレと共にフィールドから墓地に送ることでキャバルリーやパラディンをSSすることができます。ただしDNA改造手術で種族を変更しているとキャバルリーを出せないので注意。

キーカードの1つ。バスブレ融合モンスター専用の融合魔法です。速攻魔法であるためサクリファイスエスケープなどにも利用できる点もさながら特筆すべきは相手のフィールドからも融合素材を調達できる点。このカードで出すことになる破壊剣士バスブレはバスブレとドラゴン族モンスターを指定するためDNA改造手術で相手モンスターをドラゴン族にしておけば様々な耐性をすり抜けて除去しつつ融合召喚することが可能です。また、墓地からサルベージもできるため何度も使いまわせる点も非常に強力。伴龍でもサーチ可能なため事故率軽減意識で2枚の採用。

魔法罠に弱い破壊剣士バスブレを守ってくれます。最初は3枚積んでいましたが事故率等を考慮し一枚の採用にこのカード一枚で相手の形勢逆転を度々防ぐことが可能です。

汎用除去カード。魔法罠に弱い弱点をカバーしつつスキルの発動条件を満たすことが可能です。防御札が少ない関係上コストが支払えず腐る場面も多いので2枚の採用。

新パックで登場したカード。バスブレと融合代用素材を除外することでキャバルリーやパラディンを融合召喚できます。墓地のカードを除外して融合することで手札コストを確保しつつ一枚で融合召喚できるため1度崩されると脆いバスブレデッキにおいて逆転の一手にもなり得ます。手札で素材が腐っている場合は召喚して融合するよりも破壊剣士融合の効果で墓地に落としてから融合することでアド損を減らせます。

事故回避札。度々事故るので入れておくと何かと便利です。ついでに堕天使対策にもなります。ただ安易に伏せ発動機会が与えられないとフィールドを圧迫しかえって邪魔になるので気をつけましょう。

キーカードの1つ。相手の種族をドラゴン族に変更し一気に制圧します。このカードが引けているかいないかで勝率が雲泥の差になります。

エースモンスター。基本的にこいつとDNAをセットで展開していくことを目標として動いていきます。これら2つが噛み合うとその効果は圧巻の一言。デッキによっては詰ませることすらできます。

バスブレと融合代用素材で融合召喚。マジカライズフュージョンは勿論、破壊剣士融合にも対応しているため追撃にも使えます。お互いのフィールド墓地のドラゴン族モンスターの数を参照するため墓地に伴龍がいると攻撃力をかなり強化できます。手札を切ることで相手の魔法カードの発動を無効にできるため相手が魔法カードを多様するデッキなら積極的に召喚を狙っていきたいです。

新SDで登場し今回新たに採用したモンスター。マジカライズフュージョンにより融合召喚が可能です。その効果は非常に強力で破壊剣士バスブレやDNA改造手術を魔法罠から守ってくれます。1度破壊剣士バスブレと並べられれば非常に強固な布陣を築くことが可能となります。手札が腐りやすいバスブレにおいてはよく噛み合っている効果と言えます。打点上昇や貫通効果も非常に強力です。

汎用8シンクロ。伴龍のSS効果によりシンクロ召喚が容易に狙えます。フィールドで腐ってしまったカードをコストに相手のカードを除去できます。活躍する機会は多くはないですが入れて置いて損は無いでしょう。

デッキの運用方法

前述の通り破壊剣士バスブレとDNAをセットで揃えることを目標に動いていきます。相手の強力モンスターを無理矢理融合素材にすることで直接的なボードアドバンテージを得られるので積極的に狙っていきましょう。余裕があればキャバルリーを召喚し一気にフィニッシュまで持ち込みましょう。
↓上手く行けばこのような盤面を築くことも

まとめ

どうだっでしょうか。キャバルリーの採用でより面白い動きを展開できるようになったのではないでしょうか。永遠の事故テーマともいえるバスブレはやはり現状純正で組むとなるとなかなか安定せず私自身も何度も事故を繰り返しました。ただあの盤面を制圧出来た時の快感は忘れられません。
拙い文書でしたが閲覧ありがとうございました。アドバイス等々あればお教え頂けるとありがたいです。