見出し画像

デュエルリンクス微課金備忘録~E・HEROを使いたい~

前書き

久しぶりの投稿になります
新BOXの予告が来ましたね
BFが強化されたりプルガトリオやブリューナクが来たり色々てんこ盛りですね、何しろパワカのオンパレード
主人公のテーマの癖して強化されないことで有名なリンクスですがそんな中限られたパーツでもなんとか遊びたいのは決闘者の性です(知らんけど)
今回はキャラデッキもといファンデッキである自分なりのE・HEROを紹介したいと思います
シャドーミストやエアーマンもいなければアブソルートもいない
MHEROに関してもダークロウやアシッドが欲しいところです……
ネタデッキなので適当にこんなので遊んでますよ程度な雑な紹介になります
お時間ある方はお付き合い下さい

デッキ概要

ネオフュやネオスペーシアンを採用しないタイプのE・HEROですね
実際ネオスフュージョンを採用した方が強いと思いますがそれだと竜魔導入れた方が安定するし枠が足りなくて他のHERO採用できないしで結局ネオスフュージョンが強いだけになっちゃうんで今回は採用してません
本当はフォームチェンジや闇鬼も採用したいところですが枠の関係や機能性により泣く泣く断念しました
悲しいなぁ

スキル解説

スキルは最近地味に強化された十代の融合ヒーロー
スパークマンをサルベージできるため雑に壁として立てられるようになったのは微力ながらメリットと言えます
最初は二十代のエマージェンシーコール(笑)を採用していましたが安定感の関係上こちらにしました
二十代かっこいいんで使いたいんですけど今回採用してるカードは十代の方がセリフ多いんですよね……

各種カード解説

沼地の魔神王:融合サーチに素材代用と融合デッキには何かと便利な1枚。
このデッキではシャイニングフレアウィングマンの素材になってくれます。便利。

ソリッドマン:地属性なのでマスクチェンジでダイアンに繋げられます。召喚時、手札からHEROをssでき、融合等の魔法カードでフィールドから墓地へ送ると他のHEROモンスターを蘇生できるのもなかなか優秀です。

フォレストマン:スタンバイフェイズ時、融合をサーチor回収します。とはいえ現環境でこのカードの効果を発動できる余裕はそこまで無いので地属性であることを活かしたいです。こいつを採用する意義はソリッドマンの蘇生が狙える点。あとはスキル エマージェンシーコール(笑)を採用していた時の名残です。まぁHEROは種類多い方がかっこええやろ。

花騎士団の駿馬:召喚成功時に融合をサーチできます。また、風属性故にトルネードの素材になります。ぶっちゃけ風属性はウィンディやグライフなど優秀なやつがいますが異分子を入れすぎたく無かった点、その点こいつはそれっぽいし効果もE・HEROとシナジーがあるという独断と偏見で採用。

スパークマン:シャイニングの素材です。スキルで回収もできたりします。こいつ単体の性能はまぁお察しなんで特筆して書くこともないでしょう。

ミラクルフュージョン:墓地のモンスターを除外してE・HEROを融合できる便利なカード。消費が激しい融合召喚に置いてアドバンテージを失わないのは非常に評価出来ます。ガンガン墓地を肥やすデッキでは無いので1枚の採用ですがあると確実に便利です。

コズサイ:バックを除去しつつスキルの発動条件も満たせます。
除外!凄い!強い!

マスクチェンジ:フォレストやソリッドガイア送ってダイアンになったりトルネードからブラストになったりします。3枚あると事故要因になるんで2枚の採用。フォームチェンジとかも出来たらかっこいいんですけどねぇ…

融合:スキルでも持ってこれるので1枚の採用。

ウェーブフォース:けっこう事故るので採用。

銀幕:打点が低いHEROの補助。ライフコストを払うことでスキルも発動できます。不用意に払うとコズサイが腐るので注意。

分断の壁:汎用カード。HEROは打点が低いので戦闘補助にはもってこいです。
分断最強!デュエル最高!
コキュートス?知らんな

トルネード:全体弱体化効果持ち。後続の補助にもなります。唯一、マスクチェンジでブラストになれたりします。まぁ強いかって言われたら……ねぇ?

ダイアン:守備力硬めの方。戦闘破壊で下級HEROをリクルートからの追撃。マスクチェンジの主な召喚先になります。

ブラスト:二十代さんの報酬。召喚時効果はトルネードの下位互換見たいな感じ。トルネードから繋げて攻撃力を4分の1にできたりします。魔法罠のバウンスはなかなか優秀でフリーチェーンなので擬似エンドサイクのような動きもできます。まぁ使うことあまり無いしぶっちゃけロマン枠です。こいつ入れるぐらいならキャバルリー入れた方が100倍強いですがキャラデッキにロマンは大事。

ガイア:召喚時にフォースします。殴れれば確実に2200を通せますがそれ以外はただのバニラであり打点上昇も永続じゃないのがネック。マスクチェンジでダイアンに繋げられます。なんでこいつURなんだ。

シャイニングフレアウィングマン:多分エクストラの中で1番強い。耐性こそ無いもののバーン効果は強力で打点上昇率も比較的高いためE・HEROデッキでは打点は3000を優に超えます。まぁ殴る前に除去されるんですけど。

実際に回してみて

弱いです。10段階で言うなら3ぐらい。あまりにも出来ることが少なすぎる。融合モンスターが相手モンスターに効果を与える系統が多い故に先行でやることがない。仮に融合モンスターを立てたとしても簡単に除去されてしまう。後攻は後攻で手札が揃ってないと勝てない。というか融合召喚自体がアド損すぎてマスクチェンジ等が揃っていてもカナディア1枚で後続が続かずリソースが尽きることも。なんやねんデッキ融合て、なんやねんアレイスターて。
シエンなんて立てられたら目も当てられない。なんとか融合召喚にこぎ着けても二刀流バウンス。
コキュートスにアレイスターコンセントで何回ワンキルされたか(レジェンド帯で遊んでます)。
まぁそれでも勝率は2、3割程度意外と勝てる時もあります。

感想

勝てた時の快感はやはり他のものに変え難いですね。キャラデッキ故にgood押してくれる人とかもけっこういます。というかここまでURバラける意味がよく分かりませんねE・HEROは。どいつもこいつもメインのURばかりでキャラデッキが組みづらいのは如何なものか。まぁE・HEROに限ったことでは無いんですけど。
KCカップはこのデッキで走りたいと思います!
嘘です。ただの地獄です。マスクDとか代行天使とかで遊びつつ疲れたら青眼、最悪召喚獣使います……
いや、ディフォーマーもありですね。
何が召喚獣じゃ、何がBFじゃ
デュエルリンクスって言うのはキャラゲーなんですよ!キャラデッキでもうちょっと楽しめるようにしてくださいよKONMAIさん!

BFはキャラデッキ?
やべっ(^^;;