6/12

画像1



#不可解弐REBUILDING


#不可解弐Q3



Q3感想
だらだらと書いてしまおう(開き直り)
今まで花譜ちゃんのワンマンで現地観測できる可能性があったのは、2019/08の不可解、2020/03の不可解再、この2回。今回2021/06の不可解弐REBUILDINGを含めて3回(だよね?)不可解は残念ながら当らず、不可解再は当たったものの、例ので現地開催から配信に。今回、ようやくよ。ようやく現地で観測できました。本当に嬉しい。配信でも凄いものばかりみせられて、きかされて、現地で感じたいなーとずっと思っていたから、今回は本当に嬉しかった。開催してくれてありがとうございます。ぼくはそこにいたぞ。
今回さ、入場したらさ、最前が3列○番になっててね。ぼく4列でさ。前から2列目だったのよ。もうやばいよね。4だと思っていたから。落ち着くために始まるまでスマホ眺めてたよね。
それで開幕からさ、もうめっちゃ凄かったのよ。ほんと。バンドマンさん達が入ってきて、映像あって、花譜ちゃんがステージに、そこに立ってて、現実にいたのよ。バーチャルの存在だけど。そこにいたのよ。違和感なく。でさ、歌い始めたらもっと凄くて。歌声が全身叩いてきて、映像演出とかはカッコよくて綺麗で、演奏がビリビリ響いてきて、手拍子をよく忘れて聴き惚れ、見惚れてたよね。数曲毎にMC挟むんだけどさ、MCのときは歌ってるときと打って変わってただの可愛らしい女の子がそこにいるのよ。かああいねぇ(破顔)あとゲストね。まさかのリアルダンサーね。凄かったー。音に合わせて振り付けしてるのかな。その辺よくわかってない。バチっと動きと音が合うときがめっちゃカッコよかった。バンドマンさん達がいる時とまた違った感じで、リアルとバーチャルの境界が曖昧になってたよね。
休憩挟んで後半戦も凄かったよね。特殊歌唱用形態「金鶏」から始まってね。金鶏の後ろ可愛いよね。髪は大きめの結び目がある三つ編み、みたいなのでさ、いつもあるヒラヒラは少しトゲトゲしてる感じあって、なによりあの赤。朱。紅かった。カッコいい。
雛鳥、命に嫌われている、ここでうわぁ…てなって、からのよ。からの、過去を喰らう、海に化ける、て繋がりがさ。カッコよすぎるし、響きすぎるし、もうやばいよね。そしてよ、まだあるのよ。不可解、からの、未観測。クリティカル連打されました。はい(語彙消失)
ここらで制服に着替えてさ、可愛いしさ、帰り路、だしさ、バンドマンさん達紹介カッコよでさ、そして花になる。なんなんだろうね。良いが渋滞してた。良い!
最後に花譜ちゃんの語りがあってね。ありきたりな言い方しかできんけど、ほんと良い子だよね。素敵な子だよね。花譜ちゃん。君が、君たちが変えた世界はあるし、これからも君たちに感化、影響されて変わる世界はきっとあるよ。魔法はそれぞれのなかに。
あーとコール&レスポンスやりたいね。不可解参!次も現地いきたいな。もっと凄いことになりそう。
花譜ちゃん2日間、お疲れ様でした。Q3。不可解のとき、ライブビューイングで花譜ちゃんだけのステージをみて、今回、原点回帰。また花譜ちゃんだけのステージ。存在感があの頃よりだいぶ増してて、リアルでみてたこともあるんでしょうが、圧倒されました。凄かった。カッコよかった。綺麗だった。
花譜ちゃんが、これからも好きな歌を、好きなように歌って、たくさんの人たちに届けていけますように。かげながら応援してます。
改めて、不可解弐REBUILDING、ありがとうございました。Pさん達運営さん、スタッフさん達、関わった皆々様にも、感謝を。
ありがとう花譜ちゃん。


と、Twitterにもあげた感想。の下書き擬。


本当に、花譜ちゃんに出会えて良かった。

花譜ちゃんが歌を好きでいてくれて、歌ってくれて、みんなに届けてくれて、

ほんの少し何かがズレていたら、聴くことが、出会うことが出来なかった。そう考えると、何もかもが奇跡のようで。

ありがとう。

ぼくが何なのか。花譜ちゃんに出会って、ぼくは変えられたのか。それともこれから変わるのか。わからない。

けど、花譜ちゃんをこれからも好きでいることは変わらない。と信じていたい。


画像2

支援してよかったッッッッッッッ! by.TokageOrca

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?