見出し画像

モル計算②【体積】

 モルの計算の基本は、大きく分けて3つです。

①  物質量を質量にかえる。

②  物質量を体積にかえる。

③  物質量を個数にかえる。

  次に、計算のやり方は2通りです。物質量から他にかえるときは「×(かける)」、他から物質量にもどすときは「÷(わる)」です。 

Point

 


 物質量molを体積Lにかえるときは、22.4をかけましょう。逆に、体積Lから物質量molにもどすときは、22.4でわりましょう。

 どんな気体も1molは22.4Lです。気体の種類に関係しません。単位はL/molで、22.4L/molをかけたり、22.4L/molでわったりしています。また、22.4L/molは標準状態〔0℃、1気圧〕のときの値です。温度や圧力が異なると、22.4 L/molの値も変わります。 

練習

問題 O2 1.0molは何Lか?

解答 1.0×22.4=22.4〔L〕

 

問題 H2 3.0mol は何Lか?

解答 3.0×22.4=67.2〔L〕

 

問題 Cl2 0.50mol は何Lか?

解答 0.50×22.4=11.2〔L〕

 

問題 CH4 33.6Lは何molか。

解答 33.6÷22.4=1.50〔mol〕

 

問題 O2 11.2Lは何molか。

解答 11.2÷22.4=0.50〔mol〕

 

問題 N2 33.6Lは何molか。

解答 33.6÷22.4=1.50〔mol〕

 

まとめ

・物質量molを体積Lにかえるときは、22.4をかけます。

・体積Lから物質量molにもどすときは、22.4でわります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?