220829 第23回(カ)

マスター、本当にもう大丈夫なんですか?


月曜日担当のかめです。
今は元気になっていますが、例の病のため週の前半は割と死んでいます。
では参りましょう。

220823 第23回(火)

火曜日担当のかめです。

アナログで1個だけショートカット使えるなら、Ctrl+ZもそうだけどCtrl+T(変形)が1番使いたいかもしれない ザ・デジタルのチート能力

※病6日目、ほぼ死んでいる
この日は、アナログお絵描きで1個だけデジタルツール(クリスタ)のショートカットが使えるなら何がいいかを考えたりしました。
かめ的にはCtrl+T変形に落ち着いたんですが、そもそもショートカットって対になってるものが多くて、1つだけって言われると困りませんか?
例えば「取り消しCtrl+Z」は「やり直しCtrl+Y」とセットで欲しいし、「範囲選択M」は「選択解除Ctrl+D」がないと困る、「切り取りCtrl+X」と「貼り付けCtrl+V」もセットじゃないと意味ないですよね。いや取り消しは別に単体でも使えるかもしれませんが、単体では使えないショートカットって地味にいっぱいある気がします。
単体で使えるショートカットだと、他には左右反転(かめはshift+Hに設定しています。もう1回押せば元に戻るため単体で使える)とか、消去del(1回押せば役割を果たしている)あたりも候補に入ってくるかもしれませんね。
みなさんもアナログで使いたいショートカットがあれば、ぜひこの動画のコメント欄で教えてくださいね。

220824 第23回(水)

水曜日担当のかめです。
病7日目、ほぼ死んでおり書くことがないので次の担当者にパスします。
この辺りまでは吐き気に苦しめられていましたが、8日目に劇的に良くなったので苦しんでたのはこの日までです。逆に言えば7日は苦しんだので、ワクチン打ってないうさぎさんは気をつけてくださいね。

220825 第23回(木)

木曜日担当のかめです。

鍾離先生、持ってるのと持ってないのとでは全然違うからな…やっと手に入れられたぜ…
普段の探索では熟知盛った凝光さんをシールド役にしてるけど、冷静に秘境とか行く時に不便すぎたんですよね……結晶拾えないとシールド貼れないし シンプルに柔いし

※病8日目、かなり症状が改善し、元気になる
この日は、確定枠を生かして鍾離先生をお迎えしたりしました。
かめは原神でお姉さん縛り部(※3Dモデルが大人女性型のキャラクターだけでパーティを編成する行い)をやったりしているんですが、そうすると発生する問題がシールドキャラ問題です。2022年8月25日現在、原神には所謂シールドキャラのお姉さんキャラは存在せず、かめのテイワットでは凝光さんの元素熟知を高めて結晶シールドを堅牢かたくすることでシールドキャラとしています。雷電将軍と組んで無限雷結晶編とかやると結構楽しいですが、この戦法には問題があって、ツイートでも書いたんですが、結晶を拾えないとシールドが張れないという根本的で致命的な欠陥があるんですよね。急凍樹・爆炎樹やアビサルヴィシャップと戦う時に特に問題になるんですが、デカい敵の身体にめり込むように結晶が生成されてしまうと"物理的に拾えない"という問題が起きます。これが本当に不便で、鍾離先生を使ってみたら快適すぎてひっくり返りました。他にも《淑女》とかと戦う時にも感動するくらい楽になったので本当におすすめです。この機会にみんなも引こう、鍾離先生!

220826 第23回(金)

金曜日担当のかめです。

レーレーレード#レーファ#ーファ#ー♪ってやると"阿吽のビーツの最初のとこ"ができるので試してみてね

ツイートの通りです。アルトリコーダーでやると楽しいので試してみてください。

220827 第23回(土)

土曜日担当のかめです。

逆九九(九九の割り算バージョン)

逆九九、当然のように小数が出てくるし、割り切れない数とかもあってめちゃくちゃ難易度高そうじゃないですか?
何より、順九九じゅんくく(掛け算の九九)と違って、1の段から激ムズなので、チュートリアルが存在せず、小学生の心を折る科目になること間違いなしです。
ただここまで書いて思ったんですが、「○の段」を「○で割る段」と定義すれば、1の段は1÷1=1、2÷1=2…となり、順九九と同じようにチュートリアルキャラになれるかもしれません。2の段も割られる数を半分にするだけなのでかなり簡単だし、逆九九を学ぶ小学生のストレスのためにも、このスタイルを採用した方がいいかもしれませんね。

220828 第23回(日)

日曜日担当のかめです。

バレーボールとドッジボールとサッカーを合わせたようなゲームを延々とやる夢でした。相手チームのキャプテンっぽい人がかめの顔を狙ってきて、容赦がなさすぎだろと思って怖かった
ざっくりしたルールとしては、
・ボールを保持してはいけない
・サーブ以外では手は使っちゃいけない
・同じ人が連続でボールを蹴っちゃいけない
・相手のコートにボールが落ちるか、相手に当てて落とせば得点(外野に移動とかはなかった)
みたいなゲームだったんですけど、これって実在しますか?

今週の本当夢マジユメ枠です。非悪夢ヒアクムです。
足でやるドッジボール的な謎のゲームだったんですが、ネットがなかったので、ラインギリギリにボールを落とす悪質戦法が流行ったり、ツイートに書いたように顔を積極的に狙ってくる狂人がいたり、とにかく治安があんまりよくなかった記憶があります。
このゲーム、実際にゲームとして成り立ちそうな感じがあるんですが、実在してたりしますか?もし実在している・酷似したゲームを知っている場合は、ぜひこの動画のコメント欄で教えてくださいね。


それにしても、この星は医療が発達していたようですね。

あぁ……それらが機能していればもっと良かったんだけどな。

-----------------------------------
Twitter:@kkkkame_0721
pixivID:9229442