見出し画像

70(猶)(真テ)

「猶」という字は「状況が変化したにもかかわらず」「相も変わらず」という意味だそうで。私やん、と思うと同時に、けど私ですら色々変わったやん、とも。万物流転。


for me


雑で肉入ってなくて安くてボリュームと歯応えがある

炒め野菜の袋売りのやつ、昨今のキャベツの異様な値上がりにも微力ながら抵抗できる──失礼言い過ぎました。抵抗はできてないですがとにかく楽である──ので、重宝。
これに見切り品の厚揚げ(福井県は厚揚げの年間消費量が日本一の県です)を適当に刻んで放り込み、ボリュームアップ&コストダウン。肉の代わりです。
で、以前買って減ってない粉末のカレールーを適当に。油の代わりに葱姜醤をドバドバ敷いて火を通し、味見しながらカレーを足したり醤油をぐるぐる回したり、旨味が欲しいな味の素だったり。そんなおかずです。

一から野菜を下ごしらえしなくていいだけで製作時間が10分くらいで作れるのも大変高評価ポイント。野菜炒めのバリエーションを増やすだけでも自炊が豊かになるのではないかしら。ちゃんぽんの具っぽくしてみるとかできると面白そう。豚骨スープって鶏がらスープみたいに売ってるかしら?


for you



NY


召し上がれ

↑参考レシピです。
レシピみたいにてっぺん焦がさないとか無理無理の無理。いいじゃんうまけりゃあよォーッ。

これまで70回の私のカエシを見てきた方ならご存知でしょうが、私の得意レシピのひとつがチーズケーキです。今回はNYチーズケーキという事で低温長時間蒸し焼きです。
今回の反省点はひとつだけ。例によって18㎝型のレシピを15㎝型で作ったのですが、そのせいもあって台(底面のビスケット部分)が分厚く硬くなってしまったんですね。普通のベイクドチーズケーキだと焼き上げる時にバターがある程度流出するせいもあってさほど気にならなかったんですが、低温じっくりだとバターの流出もなくて、冷やした際により固まってしまうという事に。そのためケーキナイフ、およびフォークでの切り分けの際に苦労するという事態が発生しました。ここだけなんとかできてれば。


テンプレ


Twitterと呼び続ける鋼の意志:tenletters4
pixiv:同上
Misskey io:tele
ブルースカイ:てれ(まだ何も呟いてません、RT垢です)


余談


仁王、だいぶギリギリのところで何とかクリアできている感。ソウルライクの難易度としては一般には丁度いいとされるところでしょうが、私ってば長らくエリクサー症候群を患っているもので、手持ちのアイテムとかを全部使い切る勢いでようやく死にかけながら倒せるボスっていうのは、爽快感や達成感よりも「もったいない」が勝ってしまうのですなぁ。これが嫌ならレベル上げでもすべきなんですが、生憎と気軽に稼ぎができる状態にないもので。まぁ愚痴ったところでどうせ先々、いかなるボスも最低3回は倒すことになるので…

エターナルは変化なし。ずーーーっとお使いクエストして定期的にダンジョンのボスを倒してこいって言われるだけ──あ、そうでした。大変な変化がひとつありました。
今までいたエリアはPK(ほかのプレイヤーへの攻撃)が禁止されていたのですが、次からはやっていいとの事で。狩られてしまう。
私、対人戦やらない勢なので常に被害者なんですよね。世界観とか何かを理由に他者を害する行為がシステム上認められている、というところまでは認めてもいいけど、それを回避する(抵抗し打倒するわけではなく単に逃げるだけ)側が一方的に余分を負わされるのは納得したくない。
そもそも、対人戦ってだけなら別なシステムであるよ、って場合が多いんですよね、PKありきのゲームって。例えばギルド間での戦争とか。でも多分、PKする側は言うんでしょう。「そういうスポーツ的なやつがしたいんじゃなく私は野盗になりたいんだ」と。まぁ分からなくはない。ないけど、現実での治安が世界一クラスの日本の国産ゲームで、治安劣悪な野盗蔓延る環境作ったら、一定レベル以下のプレイヤーはただ狩られるしかなくない?って。
どうなんでしょうねぇ、まだ一歩も踏み込んでないのでアレですけども。やだなぁ。助けてドラえもん的にGUARD呼びつけられないかなぁ。