20220321 第4回(カ)

――あぁ、この日記はマスターの私物ものではなかったのですね。逆に良かったです。

逆にとはなんだ!

しかし、じゃあこれはいったい何なのですか?

あぁ…これはその昔、とある星の古本屋アーカイブで手に入れたんだ、誰かの交換日記らしい。

なるほど、ページによって文体が大きく異なっているのも、複数人で書いているからということですね。

しかし、どうもこの日記の内容は――


月曜日担当のかめです。

この日記も気づけばもう4週目に突入するということで、そろそろこの話をいつ・どう終わらせるかを考え始めています。

実は第1話ではシリーズモノにする予定は特になく、単に「第1話が『お帰りなさい』で始まったら意表が突けるんじゃないか?」と思って書き始めたのですが、せっかくの機会なので、かめが元々やってみたかった「マスター機械アンドロイド」「過去と未来がごちゃ混ぜの世界観」「劇中劇」「創作振仮名むちゃなルビをふる」あたりの要素を全部ブチ込んでシリーズ化しました。
しかし、元々やってみたかった終わり方とかは特に用意してなかったので、終わり方で非常に悩みますね。

というか、今作に登場するマスターとアンドロイドの設定すらまだろくになく、この間の府屋すだち総統による『カエシ・モガアブフ vs AIのべりすと』で初めて、アンドロイドの名前が「リリアナ」だと判明したレベルです。ホントにそれ採用するのか?検討中です。
(※確かに現実だったはずですが、引用しようとしたら当該ツイートが見当たりませんでした。暇な人は探してみてください。)

あと、全体で何話構成にするかも考えてないんですよね。
週1話のペースだから、アニメみたいな12話編成にすると単純に3ヶ月かかるし、かといって1ヶ月完結型にしようと思うと今回が最終回だし……悩ましいですね。世の創作文章人類たちは相当すごいと思います。かめはあんまりそういうの読んでこなかったけど…(長い文を読むのが苦手なため)

まぁなんだかんだ、なるようになると思います。この世界の創造主しゅやくはかめであり、彼らはあくまで登場人物ぶたいそうちでしかなく、ストーリーの決定権なんてないのですから。

――ええ、とっくに気づいていますよ。あなたたちがこちらをのぞいていること。


…………え?

-----------------------------------
Twitter:@kkkkame_0721
pixivID:9229442