チュニジアに行ってきました

 

 昨年(2023年1月)にチュニジアへ行ってきました。ジャズのスタンダードナンバー「チュニジアの夜」くらいしか知らずに、予備知識はほとんど無しに行きましたが、見どころのたくさんある国です。

古代ローマ時代の水道橋を貫いて電車が走っています

 チュニジアはカルタゴという商業都市国家が栄えたところでしたが、古代ローマ帝国と争い3度のポエニ戦争で、最終的には徹底的に破壊されてしまったそうです。
 このポエニ戦争で有名なのが、象でアルプスを越えてローマ帝国を脅かしたハンニバル将軍です。私も名前だけは知っていました。帰ってから、小説などを読み少しだけ勉強しました。

数少ないカルタゴ遺跡
霊廟の内部 柱が立ち並び美しい(カルタゴ遺跡とは関係ありません)
サハラ砂漠の夜明け
スターウォーズの撮影場所
こちらも同映画の撮影セット跡
エルジェムの円形闘技場

 古代ローマ時代の遺跡もたくさん残っています。さすがに「土木建築帝国」だけあって、どこに行っても大規模な構造物を建造しています。

闘技場の地下 控室でもあり死体処理室でもあったようです


首都チェニスの旧市街の市場


カラフルなお店
チェニスのメインストリート(朝)
メインストリート(夜)
ドゥッガ遺跡(古代ローマ時代)
同遺跡


モスク(イスラム寺院)もあります

 青と白の街並みというと、モロッコの「シャウエン」やギリシャの「サントリーニ島」が有名ですが、チュニジアにも美しい街並みがあります。ただし、こちらは近代に整備された(高級)住宅街とのことでした。

シディ・ブ・サイドの街並み
高級住宅街らしい眺めです 喫茶店のお茶一杯でも高い

 チュニジアでは、どこに行っても猫をよく見かけました。私が、博物館にいた仔猫に手を差し伸べると、腕を伝って肩に乗ってきました。
 狂犬病の心配もあるので、本当は街中の動物にむやみに手を出すのは良くないのですが、ついかわいいので、そのまま肩に乗せて、博物館を見学していました。
 15分くらい歩くと飽きたのか、仲間の仔猫のところに戻っていきました。

売り物の絨毯の上でくつろぐ猫達(くつろいでいない猫もいる)

 旧市街の雑踏、希少なカルタゴの遺跡、美しい古代ローマの遺跡、人懐っこい猫など、見どころ触れどころの多いチュニジアでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?