見出し画像

ちむどんどんガンダリムごうきん、ガンダムの日

機動戦士ガンダムシリーズに出て来るモビルスーツ(以下MS)と呼ばれる巨大ロボット搭乗型戦闘機はデカい。初代ガンダムのRX-78は全高18mの設定。1フロア3m換算では6階建ビルである。次シリーズのZ、ZZは様々な設定があるけどテレビシリーズ的には初代ガンダムと同等サイズ。ティターンズ、アクシズ(ネオジオン)のMA(モビルアーマー)はもっと大きい設定(サイコガンダムとかもね)もある。逆襲のシャア辺りになるとMSの大型化が顕著で22m~24m程、閃光のハサウェイのΞガンダム、ペーネロペーになると28m~30mで9階から10階のビル相当。F91やV1・V2の頃になると小型化に成功、15m級に(それでも5階建ビル相当)。

あんなデカい塊がミノフスキー物理学という魔法の物理・力学のもと、揚力(浮力)または反重力的作用で空中に浮くわけだが、戦闘してどっかん!どっかん!と地上に落ちてノズルからナニカを吹き出してまた飛翔する。フツーの舗装ならボコボコに破壊されているし(熱で溶けるし)、地下に水道やらガスやら他のインフラがあったらズタズタである。それに耐えうる構造になってたらかなりのコスト高。いずれにしてもあんな大きいのが高速で移動、空中を飛翔出来るんだから21世紀とは全く別のエネルギー革命が。ガンダム世界(宇宙世紀)のMSは小型化した核融合炉を持っているんだけど、それにしてもね。やはり魔法だ、ミノフスキー物理。


ガンダムの日とは、機動戦士ガンダムの記念日の一つである。 
機動戦士ガンダムに登場する初代ガンダムの型式番号RX-78-2に由来し、78を分割して78日と定められている。

ピクシブ百科事典
ガンダムの日22

投稿の遡りをするなら裏カエルコへ→ https://note.com/kaeruconet_b/




きっと幸せになりますよ(私が