見出し画像

【ストームディビジョン】

ウォーマシン シグナーのストームディビジョンについて、私的に分析したいと思う (21/10/28)

どんなテーマフォースなの?

シグナーのアイデンティティの一つであろう、電気系(ライトニング)武器を最大限に活用できるテーマで、集団戦闘中であっても、ライトニングは敵にしか当たらず、電気を増幅させて、攻撃力を上げたり、いっぱい倒したりなど楽しいテーマ
シグナーを始めた人は必ず挑戦するテーマだと思うが、ライトニングの効果がいまひとつの破壊力なことと、ディスラプション効果を期待しすぎることで、空回りが始まり挫折を味わう
敵との相性がピッタリだと、敵は何もできずに消し炭になるだろう

テーマの制限と恩恵

画像1

画像2

このテーマフォースでは、上記のストームナイトとストームスミスのモデル中心の構成

スペシャルルール
電気攻撃への耐性が得られ、ストームナイトモデルは、メレーダメージにARM+2の恩恵を得る

ウォージャック

・サンダーヘッド

画像3

みんなが使いたいキャラクターヘヴィウォージャックNO.1

・ダイナモ

画像4

ネモ爺の専用ヘヴィジャック
撃つほどに強くなり電撃に回避不能

・ブリックハウス

画像5

普通のジャックなのに専用モデル感あり
マッドドックスに恩恵があって強そうなのに、使われてることが皆無に近い

ユニット

・ストームブレード

画像6

攻撃力高めのストームブレードユニットアタッチメントもたくさんつけられて、オフィサースタンダードをつけると死にづらくなる。
ただ基本的に紙装甲なので、射撃は怖いかも

・ストームガード

画像7

ストーブブレードの展開力ユニット
戦うと電気がリーダーユニットへ集まって、パワー攻撃できる
ポイント的な強さはストームブレードと同じなので、能力で選べば良いと思われる

・ストームランス

画像8

キャバルリーユニットなので、DEFの高いユニットには重宝する
特別優秀かと聞かれたら、そうでもないのでは

戦術

・高ARM - シグナーモデルは基本的にP+Sが低いので相手を崩すという戦略は厳しい。正面からぶつからず、拠点確保しつつ、キャスターキルがチャンス

・高DEF - キャバルリーユニット中心あるいは、リーダーモデルを入れて、アタックを上げるなどパターンはあるので、頑張ればなんとかなるのでは。

・ジャック編成 - ディスラプションで撹乱させ、ポイントかキャスターキルで乗り切ろう

・ユニット編成 - 軽ユニットが多い場合は、ライトニングアークが刺さるので、殲滅しやすいかも。

私的分析 その1

ストームディビジョンでは、ライトニングアークの発動は外すことができないがPOWは10しかないため、やはり心許ない
ライトニングのPOWを上げることを考えてみよう。

そこで登場するのがライトジャック 「ファイアフライ」

画像9

アイオニゼーション(IONIZATION )の効果により、ファイアフライの5インチ以内のターゲットへ行うエレクトリシティウェポン(電気系武器)のダメージロールを+2してくれるので、前線で活躍してくれるのだが、戦線の先頭にウォーキャスターを置けないので、ジャーニーマンあるいは、ジャックマーシャル能力を持つソロモデルあるいは、ユニットにより前線で使用することになる

今回はジャックマーシャル配下で2体のファイアフライをベースに考えてみたいと思う。

・ファイアフライ(7)x2

ではジャックマーシャルは誰を使うか

① キャプテン・アーラン・ストレンジウェイズ
メカニック

画像10

悪くないが、メカニックである必要もなくどちらかと言えば、大事に使う場合に強いが、今回のファイアフライは使い捨て感が強いので、コレジャナイ感

②ストームブレード キャプテン

画像11

ストームブレードとファイアフライの移動能力向上があり、全力で射撃したファイアフライをリポジションで移動させれるのが偉い

③ストームブレードオフィサー

画像12

ストームブレードがメイン編成であれば、必須のアタッチメントなので、悪くないですが、ジャックに恩恵がなく、あくまでストームブレイドがファイアフライを称しているに過ぎないだけなので、②のキャプテンに任せた方が良いと考える

私的分析 その②

ストームディビジョンの主戦力ユニットであるストームブレードは一見、強そうに見えるが、所詮人だということは、変えようのない事実である。
このテーマフォースではストームナイトモデルがメレーダメージにARM+2を得ることができるアンイールディングに加え、ストームブレードのミニフィートでARM+3を得ることができるので1ターン中のことではあるがARM20の難攻不落ユニットが出来上がる。

画像13

これで無敵なのかと聞かれると、射撃にはめっぽう弱い。カッコいいユニットがあっという間にバタバタ死にゆく様は、耐えられるものではない。

そこでおすすめのモデル
グウェン・ケラー

画像14

彼女は回避力と装甲を与えてくれるフォースバリアを与えてくれる
あれほど脆く悲しかったストームブレードがヒーローへと生まれ変わるのだ。
誰がDEF15でARM 19のユニットを撃つとゆうのだろう

ストームブレードのもう一つの欠点は足の遅さです
なぜSPDが5なのかは解明されていません。
そこで
ストームブレード キャプテンの登場です

画像15


キャプテンのスペシャルアクションでストームブレードは歩いて7、走って12、チャージは10と自在な移動を身につけます

ストームブレードのオフィサーがいれば、リレントレスチャージでパスファインダーを得るので、移動能力まで出来るこのストームブレードは最強ではないのかと考えて鼻息が荒くなります。

ただ、強くなる要素があるだけで、生き残った者が最高の称号をえるだけなので、強いかどうかは戦って確かめてみて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?