見出し画像

モンスタアポカリプスのアタックタイミングについて(ルールブックP.32)

本日は、モンポカのアタックによって発生する処理タイミングの備忘録としての記述になります。

アタックタイミング

いくつかのスペシャルルールは同じ攻撃の一部としてトリガー発動します。いくつかのルールは攻撃が解決された後に有効となる、他のルールは以下の順序でアタックの一部として解決されます:

  1. アタック側プレイヤーのヒットした時のトリガー発動するスペシャル・ルールは、アタック側プレイヤーの選んだ順序で解決する。

  2. アタック側プレイヤーが選んだ順序で、ビルディングやアセットにヒットしたときにトリガー発動するスペシャル・ルールを解決する。

  3. その他のプレイヤーのヒットした時のトリガー発動するスペシャル・ルールは、 そのプレイヤーが選んだ順序で解決される。

  4. コリジョンを含むアタックによる全てのダメージを適用する。アルファ・フォームのモンスターがダメージを受けた場合、そのダメージによってハイパー・フォームになったとしても、全てのダメージはそのアルファ・フォームに与えられたものとみなされる。アルファ・フォームのモンスターがデストロイされるのに十分なダメージを被った場合、そのモンスターはハイパー・フォームになり、ハイパー・フォームになることに関連する能力を発動した後、そのプレイヤーによってバトル・マップから取り除かれる。

  5. アタック側のプレイヤーがモデルにダメージを与えたことによるトリガー発動したスペシャル・ルールはアタック側プレイヤーが選んだ順序で解決される。

  6. ディフェンス側のプレイヤーのモデルがダメージを被った際のトリガー発動したスペシャル・ルールはディフェンス側のプレイヤーが選択した順序で解決される。

  7. アタック側のプレイヤーの、モデルをデストロイしたときにトリガーするスペシャル・ルールは、アタック側のプレイヤーが選んだ順序で解決する。

  8. アタック側プレイヤーが選んだ順序で、モデルのデストロイによってトリガー発動するビルディングやアセットのスペシャル・ルールを解決する。

  9. もう一方のプレイヤーのモデルがデストロイされたときにトリガーする スペシャル・ルールはそのプレイヤーが選んだ順序で解決される。

  10. デストロイされたモデルをマップから取り除く。アタック側プレイヤーはアタックによってデストロイしたビルディングとエネミーモデルそれぞれについてパワーダイスを得る。

  11. アタック側プレイヤーのスペシャル・ルール、ビルディングやアセットに関するルール解決、及び「アタックが解決された直後 “immediately after an attack is resolved”」の解決は、アタック側プレイヤーが選んだ順序で解決される。

  12. その他のプレイヤーが解決する「アタックが解決された直後“immediately after an attack is resolved”」に解決されるスペシャル・ルールは、そのプレイヤーが選んだ順序で解決される。そのスペシャル・ルールがトリガーされる前にそのモデルがバトルマップから取り除かれた場合、そ のルールは適用されない。

基本はアタック側プレイヤー、その他のプレイヤーと優先権はアタック側にあります。1番の問題点は、「アタックを解決したあとすぐ」の記述は、一番最後のようなので、そこを気を付けておくと良いかと思います。

誤訳があれば、ご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?