0901

今日は、部の定例会があった。
部長が私の話をしていた。実績の話だった。リーダーとして引っ張ってくれみたいに言われた。

こわい。その実績はたまたま運で取れたもので、私も一定の努力はすれど、それが私の力で手に入れたものではないと実感していた。

なのに、部長はそれをさも私の功績のように話し、期待している。去年も競うように成果を上げていた。なんて、周囲の競争心対立心を煽るのである。やめてくれ。

私は淡々と私の宿題をこなして、余力をしたいことに注ぎ込んでいるだけなのに、嫌な期待を背負わせないでほしい。しかも、どうでもいい人からの期待ほどどうでもいいものはないし、関わりのある人から向けられる敵愾心が怖いのに煽らないでくれ。

わからない。実際は自分の実力で勝ち取ったものじゃないものを褒められてるのが怖いだけ?
自分で取ってれば、得意げに功を誇っているのかもしれない。

他に報告すべき事柄が無かったのも、時期的な運が悪かった。部長としても報告すべき事柄がないと困るのだろう、理解はできる。やめてほしいけど。

とりあえず部長が怖いし、周りの人も怖い。
ただただ怖い。関わりたくないわけではないけど、関わるのより怖くなっちゃった。
社会とか組織、協調性ってほんと苦手。

お世話になってる人にコメントして焦点ずらそうと思ったら、その話を蒸し返すこと自体傲慢だと思われると言われて、人間わからなすぎる……

注目されたくない!!!!!!!!!!!勝手に好きなように生きるから、勝手に関わらないで生きてくれ。

自分も他人に同じようなことをしてるかもしれない。嫌だなぁ。ごめんね。適当に生きてね。自分の好きなように行動して生きてくれ。他人なんて気にしすぎず自分の行動範囲を狭めずにただありたいようにあってね。これも強要なのかもしれないけど。私はそう願いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?