見出し画像

議会報告会「かえ子会議」の開催

市政をより身近に感じていただくよう、毎回議会が終われば、報告会「かえ子会議」を事務所で開催しています。また、事務所にお越しできない方は、ZOOMでも参加できるように設定しています。
本日11月13日(土)の「かえ子会議」は14時から2時間の開催とし、事務所参加5人、ZOOM参加2人、計7人での報告会となりました。
9月議会の議案と一般質問、決算審査特別員会の内容を中心に報告させていただきました。

何分、決算委員会での私の質問件数(約50事業)が多く、報告会では一方的にお話することになりましたが、少しでも高槻市政に関心を持っていただくようにお話させていただきました。

決算委員会は、日ごろあまり関わりのない部局の政策についても質問でき、他部局にまたがっての取組の全容が見えてくるので質問を組み立てていても面白いです。参加されたみなさんには、「高槻市では、そういうこともやってるのね」といったことも知っていただけたのではないかと思います。

今回参加された方からは、「男女共同参画センター職員が、行政事務業務従事職員として人事企画室が一般事務職を募集し、そこで採用された人が配置されていると聞いて驚きだった」との感想を頂きました。
摂津市等、他市では会計年度任用職員ではありますが、男女共同参画課が男女共同参画に関する業務の経験者や、意欲のあることを条件に募集し職員が配置されており、それが一般的です。
高槻市においても、専門性のある方を募集していただくよう強く要望いたしました。

次回の「かえ子会議」は、12月18日(土)14:00から行います。
内容はこれから始まる12月議会で、一般質問する内容も今から検討してまいります。

3月議会以降、一般質問で取り上げて欲しい内容なども、市民のみなさんにご提案頂き一緒に考えていきたいと思います。
関心のある方は、tunagutk2018@gmail.com までお問合せください。
お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?