見出し画像

食べても太らないお米

私はいつもオーガニック玄米を食べていて、
自分で2分づき、3分づきなど調整したいので、
精米小さな精米機を持っています。(2万円位。)


白米は、一番大事な栄養素、胚芽も糠も、取れちゃっています。
糠は、太るのを少し予防してくれます。
ご存知の通り腸内環境にも良いです。

もっと気をつけたいなら、古代米に近い「亀の尾」「朝日」などがおすすめ。太りにくお米とも言えます。

人々の希望に答えて「甘くもっちり」と品種改良されたのが現代のコシヒカリ系。糖質が高く太りやすいです。

いうまでもなく、玄米を食べるなら必ずオーガニックでお願いします。
そうでないと表面についた農薬をそのまま食べることになり、
白米よりもさらに体に悪いです。


精米器で採れた糠は少し炒ってから糠床に追加しています。(糠漬歴8年)




ぬか漬けを毎日食べれば、お米から取り去ってしまった糠をちゃんと取り戻せるので、結果、玄米を食べているのと同じになります。



昔からの日本の知恵って、ほんとにすごい。

玄米発酵乳酸菌は、お高いサプリメントとして売られているけども、
要は糠床のこと。エネルギーが生きてるし、こちらの方がよっぽどいい!し、安い!!

糠を混ぜると手がすべすべになります。
食べれば、もしかして内臓の粘膜も修復されてるのでは?

皮膚は内臓の鏡です。
内臓がきれいなら、顔の肌もきれいになります。


精米機、あらゆる意味で、オススメです。


#精米機 #糠漬け #玄米乳酸菌  #玄米発酵サプリ #デトックス #美肌 #体の常在菌も育てるよ #山本電気の精米機 #簡単静かで炊飯器くらいの大きさ #家でできるナチュラルケア  #オーガニックライフ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?