見出し画像

ヒヤシンス水耕栽培

球根を購入したのは12月だったのに、、、

なんだかバタバタしてしまう毎日に言い訳をして、(買って満足してしまったダメ嫁💦)

やっと腰を上げて、水栽培を始めたのは1月でした!

1日ずつグングンと根っこを伸ばしていくヒヤシンスちゃんの成長には、命があるんだなぁ、生きているんだなぁ、と嬉しくなります。

植物がある生活って良いなぁ~と実感するし、何より私の大好きな緑で癒し効果ハンパないんですよね!笑💚💚💚

見て!😳💖
1月にはじめたのに、こんなに大きくなったよ!きっと12月から始めてたら花咲いてたと思う🌟

日差しがきれいにあたってて神秘的美しさ!

予想によると白の方は、双子ちゃんです💕すごぉ~い!!!こっ、これは何か良いことがありそうな予感だっ😳😳😳


紫の方も、よくよく観察してみると…双子かも分からんぞ~!!!なんか蕾がモリモリしてるし、もしかしたら?!違うかもだけどね。笑

観察するって楽しいし、ワクワクドキドキです(*^^*)✿*:

私がヒヤシンス好きになったのは前職場で年長さんしてた時にクラス全員でひとりずつ育てたのがきっかけでした。ペットボトル栽培で、40人クラスの時は準備がとてもとても大変だったことが思い出されます…❀.*・゚

「きれいなはなをさかせてね!」
「まってるよ」
「がんばれ~」
「はやくあいたいな」

みんなで自分のヒヤシンスちゃんたちに向かって魔法の言葉を掛けていたのも懐かしい、、、💜💛❤

子どもたちの声掛け、とっても素直で可愛いんです...♪*゚

私はその癖が残っているのか、自宅でも毎日ヒヤシンスちゃんたちに話し掛けています👧

しかし!私以上に話し掛けているのが、我が家の末っ子であり、babyのキチです🐸

🐸「おぃ、げんきか!?」
🐸「ヒヤシンスちゃん、いきてるんだよなぁ~すごいぞぉぉぉ💮」
🐸「まってるぞぉぉお~!!!!!」

週1の水交換が終わると、
🐸「たっぷりみずをのんでくれぃ💕💕💕」って言ってます。


まさに!魔法の言葉~🎁*°


キチ、ステキな心を持っていたんだね。

ひさしぶりに見直したよ、キチ。

きっときれいな花が咲くね!
一緒に待っていようね❤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?