見出し画像

10月2日週の売買予定とポジション

まずは先週の株っちポジションのデータっち。

先週も日経平均が下落してしまい、株っちの保有するバリュー株も下落基調だったっちよ。米長期金利上昇による景況感の悪化により、景気敏感株を中心に下落してしまったっち。
ここまでの株価上昇は長かったっちから、反動で下落局面が来るのも当然っちよね。好決算の銘柄は、下落圧力に強く、長期的には、堅実に株価も上がっていってくれるっちから、あせらないことっちね。

3504 丸八HD    1Q好決算と上方修正が評価され、8.12%上昇
3955 イムラ      解散による封筒需要の思惑から、5.35%上昇
7131 のむら産業   3Q好決算と上方修正が評価され、11.00%上昇
9268 オプティマス  上場来高値更新が意識され、7.62%上昇

3245 ディアライフ 3Q好決算だが、配当権利落ちもあり、△11.89%下落
5408 中山製鋼所  1Q好決算だが、上昇の反動もあり、△7.08%下落
5461 中部鋼鈑   1Q好決算だが、景気敏感株とみられ、△7.76%下落
6237 イワキポンプ 1Q好決算だが、上昇の反動もあり、△5.71%下落
6301 コマツ    1Q好決算だが、上昇の反動もあり、△7.44%下落
7148 FPG      3Q好決算だが、配当権利落ちもあり、△8.94%下落
7173 東京きらぼし 1Q好決算だが、上昇の反動もあり、△5.06%下落
7261 マツダ    1Q黒字転換だが、上昇の反動もあり、△5.54%下落
8053 住友商事   1Q決算失速と、上昇の反動もあり、△5.54%下落
8593 三菱HC    連続増配だが、上昇の反動もあり、△5.23%下落

株っちポジションは、日経平均がレンジ相場の中でも、好業績銘柄が見直されて、じわじわと上昇を続けているっち。

株式残高  16,059,764円
含み損益 +4,657,792円(+40.85%)
譲渡配当 +2,488,783円
利益合計 +7,146,575円(+80.18%)

【日経平均株価】31,857円(先週末比△1.68%) 先週末32,402円

日経平均は、引き続き31,000円~34,000円のレンジ相場っち。
先週も下落したものの、あくまでレンジの範囲内での動きっちよ。

米長期金利の上昇や原油価格上昇などの長期的下落要因もあれば、配当権利落ちや政府機関の一部閉鎖などの短期的下落要因もあったっちね。

10月以降も大きな相場環境の変化はなく、31,000円~34,000円のレンジ内での動きになりそうっち。
やはり34,000円を簡単に抜けはしないっちけど、このレンジを抜けだせば、さらなる高値が目指せるっちよ。

いつか1989年バブル時の過去最高値である38,957円を目指して欲しいっち。

株っちは、どんな相場環境でも、今まで通り決算発表をみて、株っちポジションを整理していくっち。
あせらず毎週コツコツっちよ。

今週の売買予定(買い1銘柄・売り2銘柄)は、有料記事になっているっち。
株っちと一緒に億り株を目指そうっち(^^)

ここから先は

644字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?