見出し画像

10月9日週の売買予定とポジション

まずは先週の株っちポジションのデータっち。

先週の日経平均は、引き続き下落してしまい、株っちの保有する銘柄も、自動車関連株、機械関連株を中心に下落してしまったっち。
ここまでの株価上昇は長かったっちから、反動で下落局面が来るのも当然っちよね。
好決算の銘柄は、下落圧力に強く、長期的には、堅実に株価も上がっていってくれるっちから、あせらないことっちね。

残念ながら、先週、5%以上の上昇をした銘柄は、なかったっちよ。

次の銘柄が5%以上の下落になってしまったっち。
1605 INPEX      原油価格の下落と、景気後退懸念で△15.05%下落
3245 ディアライフ    配当権利落ちの影響も残ったのか、△5.00%下落
3504 丸八HD     ここまでの上昇の反動もあり、△7.00%下落
4752 昭和システム ここまでの上昇の反動もあり、△5.81%下落
5408 中山製鋼所  景気敏感株とみられ、△8.29%下落
5644 メタルアート ここまでの上昇の反動もあり、△5.01%下落
6209 リケンNPR  合併による不安定要素もあり、△12.77%下落
6301 コマツ    リスク回避の動きで機械株は売られ、△6.78%下落
7131 のむら産業       ここまでの上昇の反動もあり、△10.65%下落
7148 FPG      配当権利落ちの影響も残ったのか、△6.02%下落
7261マツダ    1Q黒字転換だが、上昇の反動もあり、△10.37%下落
7272ヤマハ発動機 SBI証券の投資判断引き下げもあり、△5.49%下落
7283愛三工業   ここまでの上昇の反動もあり、△11.22%下落
7539アイナボHD   ここまでの上昇の反動もあり、△7.38%下落
8014蝶理     ここまでの上昇の反動もあり、△5.21%下落
8085ナラサキ   ここまでの上昇の反動もあり、△7.44%下落
9028ゼロ     ここまでの上昇の反動もあり、△9.75%下落
9842アークランズ 2Qが減益だったこともあり、△5.33%下落
9906藤井産業   ここまでの上昇の反動もあり、△5.93%下落
3321ミタチ    1Qが大幅な減益だったこともあり、6.37%下落

株っちポジションも、今回の下落では、大きく下がってしまっているっちね。
それでも、しっかり業績を見ていけば、好業績銘柄が見直されて、上昇を再開するっちよ。

株式残高  15,300,616円
含み損益 +4,124,444円(+36.90%)
譲渡配当 +2,504,183円
利益合計 +6,628,627円(+76.44%)

【日経平均株価】30,994円(先週末比△2.71%) 先週末31,857円

日経平均は、31,000円~34,000円のレンジ相場だったっちけど、先週ついに8月安値の31,275円を割り込んでしまったっちね。

終値でも31,000円に届かず、レンジ相場は下抜けしてしまったっち。

ボリンジャー△3σあたりで反発したっちけど、信用買いの残高も多く残っているため、さらなる下落のリスクがあるっちよ。
イスラエルで戦争もはじまり、不安定な状況が続きそうっち。

この危機を乗り越えて、いつか1989年バブル時の過去最高値である38,957円を目指して欲しいっちね。

株っちは、どんな相場環境でも、今まで通り決算発表をみて、株っちポジションを整理していくっち。
あせらず毎週コツコツっちよ。

今週の売買予定(買い1銘柄・売り0銘柄)は、有料記事になっているっち。
株っちと一緒に億り株を目指そうっち(^^)

ここから先は

230字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?