見出し画像

4月1日週の売買予定とポジション

まずは先週の株っちポジションのデータっち。

株っちポジションは、配当権利落ちを、見事にこなしてくれたっちよ。

【上昇した銘柄(5%以上)】
1771 日本乾溜工業  1Qは18.1%の営業増益となり、5.46%上昇
2982 ADワークス  前期は84.1%の営業増益となり、8.10%上昇
3242 アーバネット  2Qは308.8%の営業増益となり、5.84%上昇
3245 ディアライフ  1Qは△5.9%の営業減益だが、見直しで10.24%上昇
5602 栗本鐵工所   3Qは25.4%の営業増益となり、6.14%上昇
7148 FPG      上方修正を発表し、さらに7.03%上昇
9268 オプティマス  3Qは108.8%の営業増益となり、20.66%上昇
2750 石光商事    3Qは11.4%の営業増益となり、5.56%上昇
3176 三洋貿易    売出価格も決まり、安心感も出たのか7.58%上昇
3248 アールエイジ  新年度は3.9%の営業増益見込みで、6.15%上昇
3452 ビーロット   新年度は3.5%の営業増益見込みで、16.10%上昇

【下落した銘柄(5%以上)】
9687 KSK       年度末の利益確定の影響か、15.43%下落
3489 フェイスN    期ズレによる下方修正により、11.07%下落
9119 飯野海運    3Qは13.6%の営業減益となり、6.13%下落

【株っちポジション】
株式残高     19,297,950円
含み損益   +6,976,350円(+56.62%)
譲渡配当   +3,573,755円
利益合計 +10,550,105円(+105.50%)

【日経平均株価】40,369円(先週末比△1.27%) 先週末40,888円

昨年の日経平均は、31,000円割れをしたものの、下落トレンドを回避できたっち。
その後、ダブルボトムの形となり、上昇に転じたっちね。
今年は、約半年間続いた31,000~34,000円のレンジ相場を、上放たれしたっちよ。
そして遂に、1989年バブル時の過去最高値である38,957円を更新したっち。
歴史的瞬間っちね。
先週は配当権利落ちもこなして、40,000円台をキープしたっちね。
新年度も視界良好っちよ。

株っちは、どんな相場環境でも、今まで通り決算発表をみて、株っちポジションを整理していくっち。
あせらず毎週コツコツっちよ。

今週の売買予定(買い1銘柄・売り1銘柄)は、有料記事になっているっち。
株っちと一緒に億り株を目指そうっち(^^)

ここから先は

394字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?