見出し画像

11月13日週の売買予定とポジション

まずは先週の株っちポジションのデータっち。

先週の日経平均は、下落トレンドにならずに、ダブルボトムを形成してくれたっちね。
好決算の銘柄は、下落圧力に強く、長期的には、堅実に株価も上がっていってくれるっちから、あせることはないっちよ。

【上昇した銘柄(5%以上)】
5121 藤倉コンポジット 2Qは2.2%の営業増益&増配発表となり、12.82%上昇
5284 ヤマウHD    2Qは273.2%の営業増益となり、6.18%上昇
5644 メタルアート 2Qは5.4%の営業増益&増配発表となり、9.96%上昇
7261 マツダ    2Qは134.6%の営業増益&増配発表となり、13.52%上昇
8053 住友商事   2Qは△21.9%の減益だが、信頼があり、6.76%上昇
8935 FJネクスト   2Qは33.6%の営業増益となり、12.52%上昇
9857 英和     2Qは98.2%の営業増益となり、5.57%上昇
9906 藤井産業   1Qは126.1%の営業増益となり、7.17%上昇

【下落した銘柄(5%以上)】
1605 INPEX     3Qは上方修正も、油化の下落もあり6.36%下落
5408 中山製鋼所  2Qは△15.7%の営業減益となり、5.20%下落
8014 蝶理     2Qは15.2%の営業増益も、上昇の反動か6.05%下落
9028 ゼロ     1Qは△6.0%の営業減益となり、5.69%下落

2Q決算の発表が、本格化しているっちね。
決算発表では、好業績銘柄が見直されて、上昇を再開するっちよ。

株式残高 15,932,050円
含み損益 +4,474,178円(+39.05%)
譲渡配当 +2,561,083円
利益合計 +7,035,261円(+79.08%)

【日経平均株価】32,568円(先週末比+1.94%) 先週末31,949円

日経平均は、31,000割れの後、軟調だったっちけど、下落トレンドにはならずに、ダブルボトムの形となり希望が見えてきたっちね。
ボリンジャーバンドの広がり方からすると、今後も30,000円~34,000円のレンジで動いていく可能性が高いっち。
いつか1989年バブル時の過去最高値である38,957円を目指して欲しいっちね。

株っちは、どんな相場環境でも、今まで通り決算発表をみて、株っちポジションを整理していくっち。
あせらず毎週コツコツっちよ。

今週の売買予定(買い1銘柄・売り1銘柄)は、有料記事になっているっち。
株っちと一緒に億り株を目指そうっち(^^)

ここから先は

432字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?