今日の海外ニュース(投資家ぬる湯さん発行)


1. 戦争寸前 ウクライナの人々は諦観している 民主主義を守るために戦うと多くの人が語っている ロシアに対してできることは、その脅威を恐れず最悪の事態に備えることと今の生活を続けること

2. 株価は不安定な一日で大幅なマイナス後に盛り返してプラスで引けた 理由としては様々だが、今年の大混乱が今まで買えなかった株式を低価格で購入できるチャンスだったから→原動力はヘッジファンド この大きな戻りは2022年市場の嵐が過ぎ去ったことを示すのか、それとも更なるボラティリティが待ち受けているのかが問われている

3. 世界的な景気後退が米国に大きな打撃を与える オミクロン株により、アメリカのサービス・製造業は後退した 複合購買担当者指数;12月の57ポイント→1月50.8ポイントと低下(50ポイント以上が好況)

4. FRB バランスシート縮小に向けた協議を強化 9兆ドルの債券ポートフォリオ(BS)をどの程度縮小するかについての論議再開 2017-2019年 4.5兆ドル→3.7兆ドルよりも急速にする必要がある

5. プーチンはなぜ行動を起こすのか ロシアのウクライナへの圧力は、ロシア離れを加速させる→その前に行動を起こす必要がある ロシアの行動の理由; 米:海外の軍事的交戦に消極的、独:天然ガス供給で立場的に優位、中国:対アメリカにて共通の目的がある その中でのアクションとなる 問題はNATOの介入とその後のアメリカの対応か

6. NATO 東欧のプレゼンスを強化する キエフに13億ドルの融資と助成を約束 米軍は同地区に配備する準備開始(最大で8,500人) NATOは東欧各国に軍備援助を表明

7. 中国 台湾に向けて戦闘機を追加飛行 日曜日に合計39機を台湾領空付近を飛行

8. ビットコインも序盤の大きな下げから回復する 2009年に発売されて50%以上の下落は8回目で、2018年からは3回目、昨年4月から7月にかけて52%下落した リスク資産特にテクノロジー企業を直撃する幅広い市場の売りに影響されている 原因はFRBの利上げ

9. フォード ローコストピックアップの受注停止 中古車が高い中、2万ドル台で購入できる新車に注文が増える チップ不足で増産は難しいため

10. 食料品価格高騰がバーゲンハンティングに拍車をかける 消費者は低価格のストアブランドに切り替えている

11. キャセイパシフィック航空(香港)に重くのしかかる抑制と批判 香港の検疫ルール強化が財政的なストレスを悪化させる 発端は、キャセイの航空機乗務員が帰国の際に検査規則を怠ったのがきっかけでオミクロン株が香港に入ったとされている

12. ボーイング エアタクシー業界に4.5億ドルの追加融資

13. テスラ 新株予約券の価値をめぐる争いでJPモルガンを提訴

14. ソニーのゲーム戦略 マイクロソフト:「ゲームパス」ゲームのサブスクを将来の中核に置く ソニー:PS5のような超リアルなグラフィック ①音楽・映像・ビデオゲームなどに相関性を持たせあらゆる方向に売り込む ②ビデオゲームでは、ゲーマーに直接販売する、PSPlusにより、ネットフリックスのモデルに近づいている

15. 中国恒大 債権者に時間延長を要請

16. 中国株 米の金利上昇により脚光を浴びだす 2022年SP500 7.5%ダウン、中国2.5%アップ アメリカはQT・利上げ、中国はQE・利下げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?