【来週の相場見通し】

・サンタクロースラリー🧑‍🎄
→アノマリー的にXmas後は上がりやすい
・本格的な経済再開と政府の経済対策発動でボックス相場からの上放れを想定
・税金対策の換金売りと外国人投資家不在の閑散相場も近いのでプレミアム市場とグロース市場の出来高注視しながらなるべく出来高ある銘柄を触りましょう。

目先は世界経済の減速を織り込む必要がありそうですが2023年の日本の実質GDP成長率は先進国の中では高い予想(IMF予想)となってるから欧米との比較で相対的な景気の底堅さが評価されそう。
加えて、為替の円高基調や原油価格の下落等によるコスト減少が今度は株価の支援材料となりそうです。

直近は日銀が12/19~20まで開催した金融政策決定会合で、長期金利の許容変動幅の拡大を決定した。(黒田氏は2023年4月8日が任期だから最後の大仕事)
→直近は日本の周回遅れの金融政策で【金利上昇局面】で株安金利高の構図から『グロース株は売られやすくバリュー優位』だから銀行が買われやすい。
個人的な推しは任天堂の創業時からの大株主で地銀NO1の京都銀行と関西金融都市構想や万博に絡む池田泉州銀行あたり。
今週注意すべきは税金対策の換金売りと外国人投資家のクリスマス休暇入りで上がりにくく下がりにくい相場かなって感じです💡

日経は直近の売り込みと経済対策で自立反発局面、そろそろ買い中心の展開へと方針転換していきたい。週足で見ると自立反発ラインに見えますが雲下抜けたなかで万が一終値で26000割れそうなら買いポジの持ち越しは危なくなりそうです。

最後に買われそうな材料として
・薬の電子処方箋、オンライン診療 
・マイナンバーカード
・軍事費、子育て支援、GX
・大雪関連
・ふるさと納税関連
・年末年始の旅行需要✈️
この辺りから個別株をピックアップしていけばどうでしょう❓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?