見出し画像

TradingViewのインジケーター詰め合わせ公開のご案内

割引あり

こんにちは。「株トレ@兼業(@kabutore0721)」です。

自作インジケーターを公開しちゃいます。

無料でTradingViewを使ってる方に朗報ですよー。

「株トレ@兼業」の自己紹介

インジケーター詰め合わせについて

使える指標

  • 移動平均線 最大7本

  • ボリンジャーバンド(-3σ~+3σ)

  • パラボリック

  • 一目均衡表

  • 時価総額ライン+高出来高ライン

  • 高値安値ラベル

  • VWAP

主な仕様

  • 各指標のOnOffの切り替え可能

  • 各指標の線の太さや色の変更が可能

  • 移動平均線やボリンジャーバンドは好みに応じて表示数を変更可能

※日足以外はまともに動作検証してないので使えなかったりするかも。
 動かないときはご了承ください。

使用イメージ紹介

全体イメージ


全体像 ※ごちゃごちゃするので一目均衡表は非表示してます。

各設定イメージ


指標OnOff及び共通設定
移動平均線7本のOnOff+各ラインの表示期間、線の色長さを変えれます。
時価総額ラインの設定です。表示位置や表示本数等を変更できます。
一目均衡表の設定。線の色や太さを変えれます。
パラボリックの設定
VWAPの設定。計算方法や表示位置を変えれます。

株式投資ブログもよろしく

「株トレ@兼業」は人知れず、株式投資にかかわるブログを運用中です。

テクニカル分析に関すること、システムトレードに関すること中心ブログです。

そちらも、どうぞよろしくお願いします。

TradingView)無料版の制限について

無料版ではいくつか使いづらい制限があります。

その中の一つに『インジケータを同時に2つまでしか使えない』というのがあります。

対策はいたって単純で、一つのインジケータで複数のインジケータを使えるようにする。ってのがあります。

しかし、これはインジケーターを自作する知識が必要になるので誰もこれも使える方法ではありません。

今回、私が一つのインジケーターで上記7つのインジケーターを使うことができるように作成しましたので、皆さんに還元したいと思います。

TradingViewの使い方

以下の手順を参考に追加してください。
コードの編集はOK、他人への無料譲渡(拡散)、商用利用は禁止とします。

  1. 以下のURLにアクセス(TradingViewが表示されます。)

  2. 表示された画面の「お気に入りインジケーターに追加」をクリック

  3. 「お気に入り」からインジケーターを呼び出し

以下のURLにアクセス(TradingViewが表示されます。)

表示された画面の「お気に入りインジケーターに追加」をクリック

「お気に入りインジケーターに追加」をクリック

「お気に入り」からインジケーターを呼び出し

以下の画像の通り「インジケーター」⇒お気に入り⇒インジ詰め合わせ(overlay=true)_公開用をクリック

「インジケーター」⇒お気に入り⇒インジ詰め合わせ(overlay=true)_公開用をクリック

注意事項

趣味で作成したものであり、正確性や安全性、永続的な利用を保証するものではありません。

また、予告なくコードの修正、公開方法の変更、停止する可能性があります。

ここから先は

46字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?