見出し画像

【AI関連】23/6/2(金) ソフトバンクグループ上昇!! AI関連、エヌビディア効果炸裂! 雇用統計の発表!


みなさん、こんにちは!
今日は6月2日金曜日です。
ようやーーーく債務上限問題、合意に至りましたーーー!😃

そして、またまたAI関連として、ソフトバンクグループが上昇しています!
その流れをマーケット全体を含めてみていきますので
ぜひ最後まよろしくお願いいたします。

◆日本のマーケット

🔸3指数上昇!

今日、日経平均は、31,524円で376円高となりました!

米債務上限問題、上院でも可決とのことが後押しとなりました!!
下院を突破したので、ひと安心でしたが、民主党でも賛成63、反対36で必要な60票をなんとか上回り可決となりました!

これによって、債務上限を2025年1月までなくし、政府が借り入れることができる額を事実上、引き上げる内容となりました。

とのことで、1つ懸念材料が減ったのは良いことであります😃

🔸寄与度

今日の寄与度下位は、上昇を牽引していた、半導体関連、東京エレクトロン、アドバンテストが売られて、その資金が、ソフトバンクグループに入ったかのように4.3%の上昇となりました!

👆赤枠で囲った銘柄は、日経平均の寄与度上位5銘柄です。ダイキンやファストリなどです。
この中で、資金が入れ替わって、日経を支えているようでもあります

ですが、今日は、金曜日であり、しかも雇用統計を前にして、TOPIX、マザーズも上昇に転じているので、様子をみていこうというより、積極的な買いが入って、上昇した日となりました!
おそらく海外からの資金が入ってきたのだと思います😃

◆日経平均 チャート

🔸6月2日 31,524円 +1.21%

日経平均のチャートです!

午前12時前にアメリカの上院でも可決と伝わり後場からもじわじわと上昇し、高値更新をしました!

そして、
実は、3万1500円という節目は90年7月以来とのことのようです。

🔸最近の久しぶりの指標など

ちょうど1年前は、アメリカのインフレが40年ぶりとか、
為替が150円にいったときは、約32年ぶりとか、わりとマイナスな感じのほうの久しぶりなことが取り上げられていました。。

今回のように、日経が、3万円を突破して、本来であれば、喜ばしいこと😃なんですが、どうしても、あがったら、さがるといういつもの先入観があるので、めでたいというより、まさかここまであげるとはといった感じの人が多いのではないでしょうか・・・

実際自分も、3万円を突破したらすぐに下がると思っていました。。w

なので、相場を取り巻く環境が変わってきたんだなというのが、今の日本株の強さが物がっているように思えます!
相場と向き合う考えも今までと同じでみてはだめなのかなと思わさせる
この2週間くらいです。(このあとも続けばいいんですがねww)

では、今日の注目銘柄みていきましょう!

◆ソフトバンクグループ チャート

🔸6月2日 5971円 +4.3%

ソフトバンクグループの今日の株価は、5971円 +4.3%と上昇に転じてきました!
これは、エヌビディア効果が影響しています!

先日までは、アドバンテストなどが一番上昇して注目されていましたが、
AI関連銘柄への物色が他の銘柄へも広がってきています!

株価的には、ご覧のように、23年に入って軟調動きが続いていました。。。

🔸決算は…
そして、
5月11日の通期の決算は、前期よりは赤字が縮小とのことで、改善はしているのですが、今期の業績予想などは配当以外は非開示でした。。。
ちなみに配当は、前期と同じく据え置きの44円でした・・・
なので、好感材料はなく、翌日12日は売り材料となって下落...😥


◆5/29 急進!! アームの半導体が寄与!

🔸「アーム」がスマートフォン向けの最新ソリューション

しかし5/29は+8.2%と大幅に上昇して、決算前の水準をうわ抜いてきました!
これは、傘下の「アーム」がスマートフォン向けの最新ソリューション「TCS23」を発表したからです!

専門的なことなんですが、「TCS23」というのは、第5世代のGPUで、画像処理をする半導体にアクセスしやすいソフトを提供する拡張機能が含まれているものです。これによって、次世代のAIアプリケーションの実現につながるという期待感から買われてきました!

◆エヌビディアとの協業!

🔸5G/6G向け次世代データセンター

あと、NVIDIAとの協業も発表しています!
これは、生成AIでの5G/6G向け次世代データセンター
『Grace Hopper Superchip』 活用に向け協業とのことです!

これは、またまた専門的ですが、これは、生成AIと5G/6Gに向けた次世代プラットフォームの構築に向けて必要になる高速化されたCPUのことなんです

AIと共存する時代に入り、データ処理と電力の需要が急速に増加してきているので、設備パフォーマンスの向上を実現し、消費電力の削減などにつながるということです!

ChatGPTが普及してきて、エヌビディアが買われ、今までにもまして、AIへの期待が高まってきているのが今の株式市場の上昇に繋がっています!


再度チャートをみると、
今日、一時6000円を超える場面がありました。

5月の末からは出来高を伴って底を打ったかのように上昇に転じてきています!
海外からの資金も入ってきていると思うのですが、個人投資家も参戦していますが、空売りも入っていて、その踏み上げによって、上昇に転じたというのも要因となっているようです


◆ソフトバンクグループ 信用データ

🔸信用倍率 4.8倍
信用倍率は4.8ととくに上昇していても、ほかの高値圏の銘柄のように1倍を切ってはいないですが、5/26の直近の週は、44万株の買戻しが入っているので、株価上昇に繋がったことがわかります!

AI関連とのことで、果たして、これを買いで入るのがいいかというと、上昇したあとなので、迷いますが、長期的にみれば、どこかで押し目をつけたときに次のチャンスを狙っている投資家も少なくないと思います


◆雇用統計

🔸雇用堅調
 
非農業部門雇用者数
予想 19.0万人
結果 33.9万人

失業率
予想 3.5%
結果 3.7%

5月平均時給(前月比)
前回 0.5%
予想 0.3%
結果 0.3%

とのことで、雇用は増えたけども、失業率が3.7%と少し雇用が弱い数字となりました。
ただ、平均時給(前月比)は、予想と同じ0.3%と同じですが、前月からみれば、下げています。

あと、前年比でみても、0.1%下げているので、引締めの効果はでているが、トータルの項目でみて、同じ方向に向いていないというのが現状です


◆政策金利予想

🔸利上げなし約7割
この結果を受けて、
利上げなし予想が約75%   
利上げが約25%

これは、21時32分くらいのデータです。更新するたびに変動するのですが、
大半は6月のFOMCでは据え置きとの見方です

あとCPIの発表が13日あって、14日にFOMCを控えています

そのCPIのデータも参考にすると思いますが、予定どおり、今回はよほどのことが無い限り据え置く方向かなと思います。

では、本日も最後までご覧くださりありがとうございました!
ぜひ「スキ」「フォロー」していただけると励みになります!

◆本日の動画


今回のYoutube での動画版になります!音声でということであれば、よければご視聴ください!


◆株とびら Youtube  https://www.youtube.com/c/株のとびらチャンネル Youtube 含め、よろしくお願いいたします!