見出し画像

【グロース系】23/6/9(金)ソシオネクスト、アースインフィニティ株価の上昇! マザーズ6月に入ってから上昇!

みなさん、こんにちは!
今日は6月9日日金曜日です。😃

日経平均は2日調整が入り、今日は買われて反発しました!!!
あと、6月に入ってからマザーズの反発も今までと違う動きなのかなと思います。
そして、今日は、グロース系のソシオネクスト、アースインフィニティをみていきます!
ぜひ最後までぜひよろしくお願いします!

◆日本のマーケット

🔸6月9日 32265円 +623円

今日の日経平均は32265円 +623円と2日続けて下落したので、反発に転じました!
前日のアメリカ市場の失業保険申請件数が市場予想を上回り、長期金利が低下し、ハイテク株を中心に買いが流入したことも後押しとなりました。
とのことで、経済指標による、弱いデータからの利上げ懸念からの上昇です😃  
(もう少し押し目がほしかったのは正直な感想ではありますがwww)

あとは、6月物限のメジャーSQを通過したことで、安心感も強まり33業種のうち29業種が上昇しました!

🔸値上がりTOP
値上がりTOPは卸売業の3.19%です!
三菱商事、伊藤忠商事などが最高値を更新しました!

商社株の上昇は、ちょっと前のバフェットさんが日本に来たというのも影響力が大きいですよね!🛫
わざわざ、ご高齢の中、日本まで来てくれたというのが、日本株への投資への意欲を感じます!
バフェットさんって92歳なんですよね。自分の約倍生きている人がまだ現役というバイタリティーも感じさせてくれます!

◆マザーズ チャート

🔸需給軽くなった?

今日はマザーズのチャートをみていきます!
ここ最近、6月に入ってからは上昇してます!!

ただ、
23年に入ってから何度も上昇しようとして、抵抗になり、一方、安値圏では、支えられていて、どちらかというと三角持ち合い気味になってきていました。
そして、6月に入って、上昇に転じてきたというのが今の現状です

🔸上昇の要因
この上昇はいろんな要素が絡み合っています。
まず、ここ最近の株式市場は半導体銘柄が牽引して上昇していました。

しかし、それが一服し、他のセクターに資金が流入し、まずアメリカの小型株のラッセルが上昇したこによって、マザーズにも資金が流れてきたこと、
これが、上昇の1つとしてあげられます

そのほかに考えられるのが、↓こちらです!!!

◆信用買の期限

🔸22/12/1 高値

信用買の期限がきたということです!
マザーズの直近の高値は、22/12/1の813ポイントなんです

制度信用の場合、半年の期間があります。
ということは、6月1日までに決済をしないといけません。

6月に入るとその売り材料がなくなり、軽くなったので、上昇したというのも1つの要因です!

ここで思うのが、22/12/1は株価が高い位置にいるので、買残より、売り残のほうが多いのでは??? と思いますよね?

では、実際の信用データをみてみましょう!!

◆マザーズETF 信用データ

🔸12月買残多い
22年の12月2日の週の買残は約300万株 売り残が約138万株と買残のほうが多く、また信用倍率も2.17倍です

なので、株価が高い位置にいるけれども買残のほうが多かったんです。
そして、そこから、だんだんと買残は減少していってます。
1月の第1週は約290万株
そして直近は、248万株

もちろんこの半年の中で、ずっと持ち続けている人がすべててはないですが、期限がきて決済をする割合は他のときより多いと思います

じゃ、なぜ買残が多かったということが気になると思います

普通は、今の相場のように高値圏で信用倍率は売り長になって、1倍を切るのが普通です

それは長期のチャートをみればわかります!!

◆マザーズ長期チャート

🔸実は押し目をつけていた…

22/12/1というのは、実は長期のチャートでみるとかなり、安値付近なんです。。。

22年の年初の下落によって、1100ポイントから約半分の600ポイント台まで下落して、22年はそこから一瞬はバウンドで反発しましたが、すぐに元の水準に戻りました。そこからは、横ばいです。。

そして、ようよやく22/12/1にむけて株価が上昇し始めていて、ついにマザーズが上昇に転じてきたというような状態でした。
なので、買いが増えていたんです。

ただ、今は、買残が減少してきているので、需給面でいうと、良好になってきているので、あがりやすい状況です!😃

あとは、日本株への海外勢からの買いが、マザーズにもこれから波及してくると、ついに、ついに、上昇する可能性はあると思います!!

🔸マザーズには何度も・・・

ただ、マザーズには、何度も上がると見せかけての下落するということがあったので、前回高値を抜いて移動平均線がパーフェクトオーダーになるまでは油断ができないとおもいます

パーフェクトオーダーってのは22年の下落しているときの移動平均線の上昇バージョンです

上から、短期・中期・長期の順番で並んいる状態です!!
そこまでくれば、だましの確率もすくなくなるとおもいます!!!


では、今日の注目銘柄みていきましょう!

◆ソシオネクスト

🔸6/9 19990円 +11.86%

チャートでみると、きれいな上昇トレンドで、順調にあげているというひとことだと思います。
ここ最近の上げ幅が大きくて、実は、4月の半ばあたりは、1万円前後でした。
そこから約2ケ月で、倍になりました。!!
今日は高値引けなので2万円まであと10円と、大台目前まできています!

ソシオネクストは国内半導体メーカーで、今日上昇しているのは、今トレンドの生成AIの報道が刺激材料になっています!

◆NTTの生成AI報道

🔸2万円の大台をうかがう展開

”経済産業省が半導体産業に対する大規模な支援策を打ち出し、生成AIの国内開発を支援する方針も示した
9日には「NTTが23年度中にも独自開発した生成人工知能(AI)を企業向けビジネスとして展開する」と報じた”

👆とのことで、日本を代表する通信会社のNTTとの商用化にあわせ国産半導体の需要が一段と高まるとの思惑が広がったことで買いにつながりました!!

◆ソシオネクスト業績拡大へ

🔸データセンターや自動運転向けの需要が伸びる
ソシオネクストは半導体メーカーであるので、データセンターや自動運転向けの需要が伸び「先端品の新規商談・開発が増加した」とのこと。半導体は回路の線幅が細いほど性能が高くなる

🔸最先端の2ナノ
線幅5~7ナノメートルの製品が現在の主力だが、3ナノについてテスト品を年度内に出荷予定。
最先端の2ナノも「できるだけ早い機会に取り組みたい」と社長が語ってます。
「国策半導体」の北海道のラピダスも2ナノを量産していくとのことで、期待されています!
やっぱり、エヌビディアの売上、見通しが大幅にあがったのは、データセンター向けの需要が伸びたということなのでソシオネクストもそれに続いてる感じがあります。ここからの上昇に期待が高まります!


◆アースインフィニティ

🔸6/9 255円 +14.35%
アースインフィニティの今日の上昇は、正午に第3四半期の決算を発表し、
売上高、経常利益ともに第3四半期累計として過去最高を更新したことが好感材料となっています!

企業情報としては、電気・ガスの小売事業を展開しています!
今回の好業績は燃料費高騰による燃料調整額の増加や顧客数の拡大などが寄与したことが要因です!

数字のマジックとでもいうのか、+14%と聞くとかなり上がったかと思うのですが、もともとの株価が低価格なので、32円の上昇なんです。

3月ごろの上昇は、仕手株的な感じの上昇だったので、今回の決算で利益とともに上昇に転じれるのかが注目です!

では少しだけ決算の内容をみていきましょう!

◆決算内容

🔸第3四半期 累計好調!!
第3四半期累計の売上が42億、経常利益5億500万とのことで 、
実は、
前年は4億4100万円の赤字なので、黒字転換してきたんです あと、通期計画の5億300万円も達成しました! 

これらが今回の好感材料であります! そして、電気・ガスの小売事業がメインなのでエネルギー関連の売上が一番多いことがわかります

◆電気、ガス契約数

🔸21期末より、契約数増加 !😃

こちらは電気、ガス契約数の推移です!
電気契約件数33,973件
ガス契約件数5,263件

と21期末からみれば、約15%の上昇です!

なので、これから再び、今度は「本当の」上昇トレンドに向かうかというのが非常に楽しみであります!

では、本日も最後までご覧くださりありがとうございました!
ぜひ「スキ」「フォロー」していただけると励みになります!

◆本日の動画


よければ動画でもみれますので、音声付ということであればご視聴よろしくお願いいたします!


◆株とびら Youtube  https://www.youtube.com/c/株のとびらチャンネル Youtube 含め、よろしくお願いいたします!