見出し画像

推しに対する最初の印象と移り変わり


※見出し画像の義経はSkebで池田淳先生(@ikejun_now)に描いていただいたものです。


ツイッターで色々書いてた、Skebで依頼するほど再燃している推しについて長々とまとめて書いてます。

最初はなんだコイツとしか思わんかったです(´゚ω゚`)
極楽太郎が「あんたも大馬鹿野郎のクチかよ!」と言う場面で締めくくられる一連のはまぐり姫イベントの印象が強烈だったってのもあるんですが、それ差っ引いてもなあ…(;´ω`)φ..
義経斬も三郎斬の次に使えない奥義ワースト2だったし( p′︵‵。)


そして義経の次にはさらにすごいのが来たで候。

怒鳴られるとは思わなかったよ…(๑⊙д⊙๑)
義経と女彦で火の勇者のイメージダウンしまくってたから、この次に出てきたいろは宮静には救われたというか…(*´Д`*●))。゚

一人称がわらわ、上品な言葉遣い、しとやかなお声、さらに美人、もうドツボにはまって、デヘデヘしてました♪٩(๑´ ∀`๑)۶♪ エンディングで紅丸と二人並んで卍丸見守ってたし、火の勇者内のカップリングっていうと思い浮かんだのが紅丸×静だったです。実際、同人誌でも、紅丸と静二人で描かれてるイラスト多かった。

それが天外Ⅱ発売後10年以上もしてから配信された「天外魔境JIPANG7」(千年前の火と根の戦いを描いたソーシャルゲーム)の火の勇者たちの設定読んで、紅丸×義経のカップリングで、さらに光源氏計画な関係だったのは驚きでしたわΣ(゚Д゚)
もしかして、紅丸の中の人が池田秀一さんだったから、シャアとララァのオマージュですか。

天外絵師・辻野寅次郎先生は義経のキャラデザと性別について、「後になってこのキャラは女性だって聞いて、男の子っぽい女性で描き直した。」とこの動画で補足説明していたから、紹介文で「彼」という代名詞使われてたり、京スポで女装云々書かれてたのは、男装の麗人設定ネタによる隠し要素とみた。どういう意味かわかる人は笑ってくれという、いわゆる、知ってる人だけ楽しめる隠しネタ(*´艸`)‪ 義経の性別自体が、ネタバレに該当するだろうしねー。

天外魔境JIPANG7では、義経もがらっと雰囲気変わってますなー(⊙⊙)

義経が戦った幻夢城の城主も、はまぐり姫じゃなくて(千年前はヨミに化け物にされる前の人魚の姿で登場してた)、ジャカアシというマッドサイエンティストであることが明かされててこれまたびっくり。ジャカアシが義経に固執してその親まで殺めるという異様な執着ぶりがマニアックすぎて、そりゃ男装して人魚族の血を隠したくなるのも無理ないわ。あのゲームの設定はいろんな意味で度肝を抜いた設定でした(ㅇㅁㅇ川
天外魔境 JIPANG7 情報@Wikiや「ジャカアシ」で検索すると、ゲーム画面(ジャカアシと義経の会話)のスクリーンショットが出てくるんですが、いい年した妖怪ジジイが若い娘に猟奇的に夢中になっててドン引き(|| ゚Д゚)


ちなみに、このゲーム、記事やレビューでは散々言われまくってました。プレイした天外ファンからも不満続出。ハッシュタグ #jipang7 で検索して出てくるプレイツイートもマイナスなツイートばかりでしたなー(*´-д-)

普通に家庭用ゲームソフトとして出せばよかったんじゃ…。クソゲーでもゲームソフトとして形に残ってれば、後世に何かしら影響を与え続けるけども、オンラインゲームはなくなったら形はなくなりプレイ不可。後世に残すこともできなくなりフェードアウトするのみ。オンラインゲームだと、シリーズまとめてパッケージソフトとして出るなんてのもないし、色々と残念なゲームだなあと( ´Д`)
火の勇者のさらなる設定が明かされたり、補足・付与されてて、このゲームが天外Ⅱから間を置かず発売されたか、ノベライズされてたら、新たなファン獲得できたり、既存ファンをキープできたんじゃ…。実際、キャラや設定は好きってファンは多いんで。


色々脱線しまくったけど、多分、船海宮義経が気になり始めたのって、買ってた同人誌でこぞって取り上げられてたからなんですよ。
たいていのファンは、「天外魔境Ⅱ卍MARU公式ガイドブック」も買って読んでる人ばかりで(資料としても必携の1冊だったから)、桝田省治さんの解説で男装の麗人と書かれてて、みんなそこに強く惹かれたようで、同人誌でもそれをネタにした話ばかりでした。

個性的な設定を持つモブキャラの存在や二次創作の多さも作品人気を支える要素の1つですが、まさに典型例ですなー( *゚ω゚)) 
これから十年後くらい後で、男装の麗人(人魚の女の子)っていうのはその場の思いつきでつけた設定だってことが別の本で桝田省治さんが語ってたけど、その思いつき設定でマイナーモブキャラを同人誌でメインに描かれる人気キャラにした桝田省治さんの手腕は素晴らしすぎます(人゚∀゚);・*..*☆:・'・.*:☆
桝田省治さんが義経の魅力的なキャラクター像を作り上げてくれなければ、たくさんの素敵同人誌やイラストも、今の自分もいなかったので、桝田省治さんには深く感謝しています(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ

昔通販で天外同人誌買ってたけど、引っ越しか何かで、なくなってしまった天外同人誌たちも何冊もあります。゚(´つω•`。)゚。
でも、昔自分が買って読んでた作家さんのお宝画像ツイートを見せていただきテンションあがりました(*≧∀≦*) 
これもSNSのいいところですなー(*・∀・)

レトロゲーム、さらにヒロインですらないマイナーなモブキャラ、それゆえに旬ジャンルや大型ジャンルと違って、供給も微々たるものだったんで、Skebで推し作品をリクエストするようになりました。他にも大勢、私と似た人たちが自分の推し作品をリクエストしてるのを見て、自分だけじゃないとわかって嬉しかったです٩꒰。•◡•。꒱۶

プレイ時はたいして印象に残ってなかったキャラが、ガイドブック読んだり、同人誌を見て気になり、いつのまにか好きになって、再燃して、Skebで高額投資するまでにはまるとは思わなかったです。まあ、人生色々ってことでσ)>ω<*)
そして、少年だったらモブに毛が生えた程度で終わってた義経というキャラクターを、魅力的な設定のキャラクターにしてくれた桝田省治さんには感謝に堪えません‬( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人) 義経をどうもありがとうございました(* ˊᵕˋㅅ)